RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!

「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?

この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。

曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。

「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(291〜300)

月が笑う夜にTeru-Bow

【初音ミク】月が笑う夜に【オリジナル】
月が笑う夜にTeru-Bow

アップテンポで跳ねるようなリズムのバンドサウンドが胸に響くこの曲。

ボカロP、Teru-Bowが2015年に発表した楽曲です。

キレイな月が夜空に浮かんでいく光景が見えてくるようです。

好きな人と別れなくてはいけない切なさを歌った、失恋ソングです。

Twist & ShoutThe Beatles

The Beatles – Twist & Shout – Performed Live On The Ed Sullivan Show 2/23/64
Twist & ShoutThe Beatles

ビートルズの最初のオリジナルアルバム。

「Please Please Me」に収録されている楽曲で、R&Bグループのアイズレー・ブラザーズのカバー。

ジョン・レノンがメインボーカルで、若き日のジョンがありったけの声を張り上げてシャウトする姿に、女性ファンが歓声をあげている熱狂ぶりが確認できます。

ビートルズのロックンロールの代名詞にもなった記念すべき一曲です。

追憶のふたりUru

Tsuioku no Futari (追憶のふたり – Uru (Kanji/Roman/Eng Lyric)
追憶のふたりUru

映画『悪と仮面のルール』の主題歌として起用された楽曲『追憶のふたり』。

1stアルバム『モノクローム』のオープニングを飾るナンバーで、美しいバラードナンバーでありながらもジャズやブラックミュージックの要素を取り入れたアレンジがフックを生み出していますよね。

全体をとおして音程の動きが激しくないため歌いやすいですが、サビでファルセットによる音程の跳躍が連続するため注意しましょう。

抑え目の歌唱を意識すると音程や音域がコントロールしやすいため、カラオケでぜひ試してみてくださいね。

ツバメ (feat. ミドリーズ)YOASOBI

和の雰囲気ただよう曲調に心が洗われます。

『夜に駆ける』の大ヒットで知られているYOASOBIが手がけた作品で、2021年にリリース。

フィーチャリングのミドリーズは小学生5人組の音楽ユニットです。

NHKの番組『ひろがれ!いろとりどり』のテーマソングに起用されました。

いろんな人が同じ空の下で生きている、という深みのあるメッセージ性が印象的。

人を尊重することの大切さを教えてくれます。

人生に迷ったとき、道しるべになってくれるかも。

月色ホライズン (chill out ver.)[Alexandros]

[ALEXANDROS] – 月色ホライズン (chill out ver.) (Official Audio)
月色ホライズン (chill out ver.)[Alexandros]

ロックバンド、[ALEXANDROS]が2019年にリリースした配信シングルです。

「アクエリアス」のCMソングに起用されたので、聴いたことのある方は多いはず。

数々の音楽ランキングで1位を獲得した人気曲です。

ちなみにこの曲は2つバージョンがあり、動画は後発リリースされた「chill out ver.」。

聴き比べる楽しさもありますよ。

月色ホライゾン[Alexandros]

[ALEXANDROS] – 月色ホライズン (MV)
月色ホライゾン[Alexandros]

ハイトーンボイスと、疾走感のある楽曲で、インディロックファンたちをうならせるバンド[ALEXANDROS]です。

かつては[Champagne]というバンド名で活動していました。

一度聴くとクセになる、キャッチーな楽曲の数々はCMでも使われることが多く、そのたびのファンを増やし続けています。

彼らの魅力の一つである楽曲のグルーブ感はドラマーの庄村聡泰の才能ありきです。

月と風船acane_madder

月と風船【GUMIオリジナル曲MV】%5bHD1080p%5d
月と風船acane_madder

夢の中で夢を見ている設定の歌で、ドリーミーでかわいく、少し不思議な感じが特徴です。

PVの雰囲気と構成もすてきで、すごく癒やされます。

また、ゆったりとしたやさしい感じが、聴くと落ち着ける曲に仕上がっていて、就寝前におすすめの歌です。