「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?
この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。
- 「つ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(231〜235)
蕾GReeeeN

日本の男性4人のボーカルグループ、GReeeeNの楽曲で、2021年3月に配信限定でリリース。
このGReeeeN、メンバー全員が歯科医師というのも面白いですね。
さて、楽曲の方ですがミドルテンポで親しみやすいメロディに、少々甲高い声の魅力が最大限に発揮できるような作りになっているので、これもまた声の高い男性がカラオケでセレクトするのに最適な1曲と言っていいと思います。
ご本人たちのように、優しく歌うAメロ部分とパワフルなサビ部分のコントラストをしっかりとつけて歌うように心がけてくださいね。
これは楽曲的に、サビの最高音部でファルセット(裏声)になってしまうと、曲の魅力が半減してしまいそうなので、音域的にキツイと思われる場合はキーを落として歌うのがいいと思います。
つまらない先輩は白いズボンを履いているHAPPY BIRTHDAY

HAPPY BIRTHDAYの歌『つまらない先輩は白いズボンを履いている』は、その斬新な題名はもちろん歌詞の内容も衝撃的です。
話がつまらない、同じことばかり、過去の自慢しかしゃべらない、など、苦手な先輩あるあるな歌詞がずらりですね。
ツレの唄HYENA

エネルギッシュで硬派なサウンドスタイルが古風な雰囲気を感じさせながらもフレッシュな仕上がりとなっているハイエナによる友情ソングです。
疾走感があり、秋を駆け抜けていけるような力強いメッセージを感じる抜群の安定感を生み出している曲となっています。
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(236〜240)
ツインズHONEY WORKS

ポップでかわいらしいサウンドに、あなたも癒やされてみませんか?
終わらない友情を描いた歌詞と、ハッピーになれるメロディーが魅力的な『ツインズ』は、友だちに感謝したくなる楽曲ですよ!
さまざまなアニメソングを手がけるHoneyWorksが2017年にリリースしており、アニメ『プリプリちぃちゃん!!』のオープニングテーマに起用されています。
初音ミクの優しい歌声が、曲の楽しい雰囲気をよりカラフルにしてくれていますね。
仲良しの友だちを思って聴いたり、一緒にカラオケで歌うのにぴったりなボカロ曲ですよ!
ツインテール魔法少女HONEY WORKS

自分らしさを表現する大切さをキュートに歌い上げた楽曲です。
HoneyWorksがHanon×Kotohaに提供した楽曲で、その可不バージョンがこちら。
見た目を変えたところから始まる内面の変化を、魔法少女に例えて表現しています。
ピンクやフリル好きを隠してきた主人公が勇気を出して自分らしさを表現する様子が、ポップな音楽とともに描かれているんです。
自己肯定感を高めたいときにオススメ!