RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「お」から始まるボカロ曲

ここを見に来られたということは、ボカロ曲が好きなんじゃないでしょうか。

2007年の初音ミク登場からもう長い時間がたって、本当にたくさんの名曲が生まれ続けてきました。

そうしているうち「ボカロネイティブ世代」なんて言葉が出来るほど、時代と文化に染み込んだボカロシーン。

さて今回これからご紹介していくのはタイトルが「お」から始まるボカロ曲たち。

ぜひ最後までチェックしてお気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

「お」から始まるボカロ曲(91〜95)

ÅMARA(大未来電脳)sasakure.UK

“ÅMARA(大未来電脳)” feat.HatsuneMiku+KAITO / sasakure.‌UK
ÅMARA(大未来電脳)sasakure.UK

人間がいなくなった世界でメッセージを伝える電脳の姿を描いた『ÅMARA(大未来電脳)』。

数多くの代表曲を持つボカロPのsasakure.‌UKさんが2022年に制作しました。

ディープな世界観を持つ物語に深みを持たせる、華やかなダンスビートが響きます。

初音ミクとKAITOによる自由自在な歌声からも、ボカロならではのエレクトロな魅力が伝われうでしょう。

遠い未来にある世界線で語られるメッセージがこめられた楽曲です。

デュエットする際は、ボーカルにエフェクトを加えたりラップを刻むように歌唱してみるのもオススメですよ。

俺ゴーストタイプsyudou

【初音ミク】俺ゴーストタイプ【syudou】
俺ゴーストタイプsyudou

syudouさんの楽曲『俺ゴーストタイプ』は『ポケットモンスター』シリーズとのコラボで生まれた作品で、ゴーストタイプを主役に制作されています。

初代から知っている人ならとくにピンと来る表現の数々が『ポケットモンスター』の持つ物語へのリスペクトを感じさせます。

主人公の歩む道と、その中で出会う仲間たちを表現した力強い歌詞がまたいいんですよね。

syudouさんらしい個性あふれる魅力が詰まった、最高の作品です。

「お」から始まるボカロ曲(96〜100)

音楽の幽霊uotak

2023年からYouTubeに曲を投稿しているuotakさん。

彼の『音楽の幽霊』は、これまでにない表現や世界観を感じられる楽曲に仕上がっていますよ。

その内容は音楽を生き物と捉え、死ぬと大切にしてくれた人をめぐり、やがて生まれ変わるというもの。

また、それに合わせて人間の死にも触れています。

なんとも不思議で温かな歌詞に引き込まれます。

音楽の死とはどういうことなのかと、考えをめぐらせてみるのもよいでしょう。

Opening Themeyatsuhashi

【初音ミクAppend SWEET】 Opening Theme 【オリジナル曲】
Opening Themeyatsuhashi

やさしく耳元でささやくような初音ミクの歌声に癒やされる歌です。

ボカロPが寝る間を惜しんで作られた甲斐もあり、切ない曲調ときれいなメロディラインが心を揺さぶってきます。

また調声と歌詞の融和が素晴らしく透明感もあり、おすすめの一曲です。

おかあさんあかりP

初音ミクAppend「Dark-β」おかあさん +RomajiSub +RomajiText
おかあさんあかりP

「全ての母親と、その子ども達に贈る歌です」と作者がコメントしているように、大人ぶりたい子供と心配性な母親が主人公の、かわいくてちょっぴり泣ける楽曲です。

聴いていて癒やされる曲を数多く発表しているボカロP、あかりpさんの作品で2008年に公開されました。

自分が親になったときに気づかされる、母親の思い。

お子さんのおられる方は共感しやすいはずです。

ちなみに最後のセリフと最初のセリフがつながってループする、という仕掛けがされています。