RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「V」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、「V」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!

「V」で始まる英単語には「Victory」「Vision」「Vampire」「Village」など、曲名に使われていそうな単語がたくさんあります。

普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそこれまで知らなかった曲に出会えたり、新たな発見をしたりするかもしれません。

それでは、新たな曲との出会いに期待しながら記事を見ていきましょう!

「V」から始まるタイトルの洋楽まとめ(101〜110)

ViperDRUNKEN KONG

Drunken Kong – Viper (Original Mix) [Octopus Records]
ViperDRUNKEN KONG

エンジニアとしての技術にも長けたD.シングと才色兼備のDJ KYOKOからなるテクノデュオです。

異なるバックグラウンドを持った2人がタッグを組んだことで、確実にトレンドをおさえた第一線を走る、整ったグルーヴのトラックを生み出す結果となりました。

日本から世界に発信される今後注目が高まる存在。

VoltaicEDX

EDX – Voltaic (Official Audio)
VoltaicEDX

スイスを代表するハウスDJのEDXがリリースした『Voltaic』という楽曲です。

リズミカルなベースに始まり、徐々に上昇していくその様にテンションも上がります。

上がりきったところで、一気にグルーヴにのせられ、車を飛ばしているかのような疾走感が気持ちいい1曲です。

その後も緩急を繰り返すので、心も体もひたすら楽曲にほんろうされます!

夜通しで踊りたい人や考えごとが多すぎてキツイという人にオススメの、我を忘れて踊りまくれそうな楽曲です。

VaselineElastica

95年発表のデビューアルバム「Elastica」収録のアルバム最終曲。

1分24秒という短さが潔い。

元Suedeのメンバーであったボーカルのジャスティーンは当時Blurのデーモン・アルバーンと交際していたことで有名。

魅力的なシングルが多いバンドであったが、アルバム発表後は次第に人気が低迷していく。

VincentEllie Goulding

Ellie Goulding – Vincent (Official Audio)
VincentEllie Goulding

エリー・ゴールディングの穏やかな歌声と落ち着いたサウンドが特徴の曲で、学習時間の休憩にぴったりです。

夏休みの暑い日の勉強は大変ですが、この曲をお供に上手にリラックスタイムを取り入れると、少しでも快適に勉強に集中できるかもしれませんよ。

Vino TintoEstopa

エストパはダビドさんとホセさんによる兄弟デュオで、1999年にバルセロナで結成されました。

オンダス賞やアミーゴ賞など、複数の賞を受賞しています。

「Vino Tinto」は2001年のアルバム「Destrangis」の収録曲です。

ViewEthan Dufault

セアトルを拠点にするイーサン・デュフォーさんは、「CEDM」ジャンルで知られる情熱的なポップアーティストです。

2018年のデビュー以来、彼の音楽は多くのリスナーを魅了してきました。

2022年8月にリリースされたアルバム『What If』からの楽曲『View』は、日常のシンプルな瞬間を称賛し、深い感情と生のエネルギーを持ち合わせています。

心を動かすメッセージとイーサン・デュフォーさんの情感豊かなボーカルが見事に融合したこの曲は、大切な人との穏やかな時間をより特別なものにしてくれるでしょう。

Victory DanceEzra Collective

Ezra Collective – Victory Dance (Official Video)
Victory DanceEzra Collective

2020年代の今、イギリスの新世代ジャズシーンにおいて最も注目集めているグループの1つが、ロンドンを拠点とする5人組のエズラ・コレクティヴです。

ドラムとベースを担うコレオソ兄弟を中心として2012年に結成された彼らは「トゥモローズ・ウォリアーズ」と呼ばれる音楽家育成機関の中で出会ったメンバーで構成されており、英国ジャズシーンの鍵を握るアーティストとしても知られている鍵盤奏者のジョー・アーモン・ジョーンズが在籍していることでも知られているバンドなのですね。

2019年には待望のデビューアルバム『You Can’t Steal My Joy』をリリース、ジャズやジャズファンク、アフロビートにレゲエやラテン音楽、果てはヒップホップに至るまでさまざまなジャンルをシームレスにつなぐバンドアンサンブルで魅せる楽曲群の素晴らしさで高い評価を得ています。

2022年の11月にはセカンドアルバム『Where I’m Meant To Be』を発表、ジャズに詳しい方であればアルバムのジャケットがセロニアス・モンクさんの名盤『アンダーグラウンド』をモチーフとしたものだと気付いて思わずにやりとしてしまうことでしょう。

そんな遊び心もクールな最新作は、前作と同じく古今東西の音楽を見事なアンサンブルとソングライティングで昇華したハイブリッドなサウンドとなっており、ザンビア共和国のラッパーであるサンパ・ザ・グレイトさんがフィーチャーされた1曲目『Life Goes On』の格好良さだけでもうノックアウト必至です!

情報量も多く豊潤な音楽性ながら、決して難解ではなく音楽の純粋な楽しさを味わえるグループ、エズラ・コレクティヴにぜひ注目してみてください。