RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ

高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ
最終更新:

高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ

体を大きく動かすことが難しい高齢者の方でも、椅子に座ったまま楽しめるレクリエーションなら参加しやすいかもしれませんね。

実は、簡単なルールで盛り上がるゲームがたくさんあるんですよ。

身近な材料で楽しむものや、脳トレ要素も含まれたものなど、工夫次第で誰もが笑顔になれるゲームをご紹介します。

手先を使ったり頭を働かせたりすることは、楽しみながら健康づくりにもつながります。

仲間と一緒に取り組むことでコミュニケーションが生まれ、生きがいにもなりますね。

座ったままできる簡単ゲームで楽しい時間をお過ごしください。

座ったままできる簡単ゲーム

じゃんけんリレー

超簡単盛り上がる!楽しい高齢者レクならコレ!じゃんけんリレー
じゃんけんリレー

バトンを先に一往復したチームが勝ち!というじゃんけんリレーです。

まず参加者は2チームに別れ、先頭の人がバトンを持ちます。

スタートの合図で隣の人とじゃんけんして、隣の人が勝ったらバトンを渡します。

それを繰り返し、先に一往復できたチームの勝ちです。

ルールは簡単ですしすぐに遊べると思います。

ただこのゲームの難しいところは、バトンを持っている人は負けなきゃいけないところ。

じゃんけんってつい勝とうとしてしまいますよね(笑)。

手拍子脳トレ

【厳選】もう脳トレには迷わない!手拍子脳トレ5選【高齢者体操】
手拍子脳トレ

手拍子でリズムを取りながら他の動きを加えていき、体を動かしつつ判断力を鍛えていくようなゲームです。

手拍子のあいだに入れるのは親指や小指をたてる手の動きからはじめて、そこから慣らして徐々に全身を使う動きに展開していきましょう。

それらの動きが複雑に組む合わさっていくと、より考える要素が増えていき、脳トレの効果も高まっていきますよ。

動きの順番に集中しすぎると、動きが硬くなってしまうので、足踏みも交えつつ、体をほぐすことを意識してもらうのもオススメです。

牛乳パックタワー

デイサービス 牛乳パックレク2
牛乳パックタワー

牛乳パックを細く輪切りにしたピースを、高く積んでいくゲームが「牛乳パックタワー」です。

輪切りにしたピースはそのままでもいいですが、側面をギザギザにしたり、曲線をつけたりすると積みにくく、ゲームがより複雑になり楽しいですよ。

ぜひチーム戦で対決して遊んでみてくださいね。

柿もぎゲーム

柿もぎゲーム #デイサービス #高齢者# レクリエーション#秋#ゲーム#elderlycare
柿もぎゲーム

手を使って柿の実をもぐだけに見えますが、実は裏に得点が書かれています。

もいでいるときは得点が目に見えず、後からわかる点がこの「柿もぎゲーム」の面白いところです。

制限時間が決まっているため、高得点の柿を予想してもぐのか、できる限り多くもぐのかといった楽しみ方もありますね。

あわてて引っぱると柿がピンに引っかかるため、指先を使ってピンから外すようにすることがポイントです。

運の要素があるため、人によっての向き不向きや優劣が少なく、どなたでも楽しんでいただけますよ。

後出しじゃんけん

【高齢者脳トレ体操】必見!後出しじゃんけん脳トレ8選【介護予防】
後出しじゃんけん

本来のじゃんけんだとルール違反になってしまう後出しじゃんけん。

ですがこの後出しじゃんけん、頭を使うので高齢者の方にオススメなんです!

誰かが出したじゃんけんの手に対して、勝ってもらう、もしくは負けてもらうという形でルールを決めておきます。

あとはじゃんけんをして出された手に勝つのか負けるのか考えて自分の手を出します。

これだけでも頭を使いますが、ルールをいろいろ加えてもOK!

例えば、出された手に対して手では負けて足では勝つ形を出すとか、手は出さずに声で出された手に対して勝ち負けを発言するなどなど……。

ルールはさまざまに追加できますが、どれも座ったままでもできるので、簡単に遊べますよ!

続きを読む
続きを読む