RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

しりとり形式で歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」ってやったことがありますか?

「〇から始まる曲」と聞いてもなかなか思い浮かばず、その結果普段はあまり歌わない曲を歌うキッカケになったりするんですよね。

そこでこの記事では、しりとりカラオケのヒントになるよう「ば」から始まる曲を紹介していきますね!

「ば」から始まる言葉といえば、「バイバイ」「バラ」「バタフライ」などなど、曲のタイトルに入っていそうなものがたくさんあります。

この記事を参考に楽しい時間をお過ごしくださいね。

また、しりとりカラオケのほかにも、曲名しりとりなどにもお役立てください。

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(476〜480)

バイ・バイ・ベイビー郷ひろみ

郷ひろみ Blu-ray/DVD『HIROMI GO CONCERT TOUR 2021 “Beside The Life” ~More Than The Golden Hits~』Teaser
バイ・バイ・ベイビー郷ひろみ

1975年に15枚目のシングルとして発表されたのが『バイ・バイ・ベイビー』。

もともとはアメリカの音楽グループ、フォー・シーズンズによる楽曲で、それをバンド、ベイ・シティ・ローラーズがロックンロール調にアレンジカバーし、大ヒット。

それを郷さんがさらにカバーして、日本でも広く知られる作品になりました。

聴きなじみ深いメロディーだと感じられる方の多いんじゃないでしょうか。

そういう意味合いでも歌いやすい曲だと思います。

butterfly effect野田愛実

野田愛実 – butterfly effect (Official Music Video)【約束 ~16年目の真実 〜主題歌】
butterfly effect野田愛実

聴く人の心に寄り添い、励ましの言葉を贈るかのようなメッセージ性の高い楽曲です。

蝶をモチーフにした歌詞が印象的で、困難に立ち向かう勇気と希望を感じさせますね。

野田愛実さんの透明感のある歌声が、曲の世界観をよりいっそう引き立てています。

2024年5月2日にリリースされた本作は、ドラマの主題歌にも起用されました。

シンガーソングライターとして活躍する野田さんの才能が存分に発揮された1曲だといえるでしょう。

人生の岐路に立たされたとき、背中を押してくれるような力強さを感じられる曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね。

バロンのうた野見裕二

“バロンのうた” from “耳をすませば” played by ocha
バロンのうた野見裕二

「耳をすませば」にて、雫が作り出した架空のキャラクターである猫伯爵バロン。

彼女の空想の世界の中で、彼が雫を更なるファンタジーの世界に連れて行ってくれる曲です。

一際現実的な世界を舞台とするこの作品の中で、非現実的な描写のされる珍しいシーンで使用されます。

Bursty Greedy Spider鈴木このみ

TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」アニメノンクレジット視聴動画/後期OPテーマ「Bursty Greedy Spider」歌:鈴木このみ
Bursty Greedy Spider鈴木このみ

このみんの愛称で知られ、第5回全日本アニソングランプリにおいてグランプリを獲得したシンガー、鈴木このみさん。

テレビアニメ『蜘蛛ですが、なにか?』のオープニングテーマとして起用された20thシングル曲『Bursty Greedy Spider』は、声帯結節の手術治療により休養していた鈴木このみさんの復帰作としても話題を集めました。

アグレッシブなロックアンサンブルに負けないパワフルな歌声は、聴いているだけでテンションが上がりますよね。

ストレートなアレンジが胸を熱くする、アニメ作品のオープニングにふさわしいロックチューンです。

薔薇は美しく散る鈴木宏子

Hiroko Suzuki – The Rose of Versailles – Bara wa Utsukushiku Chiru
薔薇は美しく散る鈴木宏子

テレビアニメ『ベルサイユのばら』のオープニングテーマとして知られる、女性シンガー・鈴木宏子さんの楽曲。

叙情的な歌詞やクラシカルな旋律は、まさに作品の舞台となっているフランス革命時代の空気感をイメージさせますよね。

1979年にリリースされた楽曲でありながら、メタルバンド・アニメタルやビジュアル系バンド・LAREINEといった数々のミュージシャンにカバーされたことから、その時代を越えた根強い人気ぶりが伺えるのではないでしょうか。

アニメソングでありながら荘厳なアレンジが作品との親和性を生み出している、不朽の名曲です。