RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】

楽曲のタイトルに使われている「び」から始まる言葉って思い浮かびますか?

BelieveやBeautifulのほかに、Bitterという単語も使われていそうですし、「be 〇〇」といったタイトルの曲もありそうですよね。

この記事では、そうした「び」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。

しりとりのヒントとして参考にしていただいたり、「〇で始まる曲」を集めてプレイリストを作りたいなど、「び」から始まるタイトルの曲をお探しの方はぜひ参考にしてください。

「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】(381〜390)

Bitter Sweet傳田真央

アンダーグラウンドのリズムアンドブルースのカリスマとして名高くなっている存在がレジェンド感も内包している傳田真央による癒やしソングです。

アダルトな質感のボーカルがグルービーに心地よさを巻き起こしてくれる内容で七夕に聴きたくなります。

Beautiful Nightmare八王子P

八王子P「Beautiful Nightmare feat. 巡音ルカ」
Beautiful Nightmare八王子P

世界中で愛されている童話『眠り姫』を題材にした、とてもスタイリッシュなボカロ曲です。

圧のあるエレクトリックチューンに定評のあるボカロP、八王子Pさんの楽曲で、2016年に公開されました。

電子音が鳴り響くサウンドアレンジですが、不思議と幻想的な雰囲気が感じられます。

切なげなメロディーラインと歌詞の世界観が理由でしょうか。

目覚めたいのに目覚められない主人公の思いが伝わってきて、胸がぎゅっと締め付けられます。

Bitter Majesty八王子P

八王子P 「Bitter Majesty feat. 初音ミク」
Bitter Majesty八王子P

ダンス系ミュージックを得意とする八王子Pさんのボーカロイド楽曲「Sweet Devil」から数年後の話を描いたのが、この「Bitter Majesty」というボーカロイド楽曲です。

八王子Pさんは、大学在学中に有名になったといわれており、八王子にある大学の多くの音楽サークルや軽音楽部では、八王子Pがいたなんて都市伝説もたくさん報告されています。

Beautiful Circus凛として時雨

凛として時雨 『Beautiful Circus (short version)』
Beautiful Circus凛として時雨

2002年に結成されたスリーピース・オルタナティブロックバンド、凛として時雨の楽曲。

独特なハイトーンボイスのボーカルに負けないヒステリックなギターサウンドによる複雑なフレーズがクセになるナンバーです。

開放弦を絡めたタッピング奏法によるギターソロは短めながらも存在感を放ち、音程の高低差をつけることで楽曲のエキセントリックな雰囲気にあったフレーズになっています。

曲全体をとおしてハイレベルなギタープレイを楽しめる楽曲です。

Biu Biu刘雨昕

刘雨昕XIN LIU • ‘Biu Biu’ Dance Practice
Biu Biu刘雨昕

クールな曲を多く手掛け、絶大な支持を集めているのが刘雨昕さんです。

彼女はガールズグループオーディション番組がきっかけで人気に火が付いたアーティストです。

その後、2つのガールズグループで活動し、ソロデビューも果たしています。

ソロ曲の方がよりクールでスタイリッシュな印象に仕上がっていますよ。

キレキレのダンスと合わせて楽しんでくださいね。

それから、女優やモデルとして活躍していることも付け加えておきます。

「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】(391〜400)

琵琶湖周航の歌加藤登紀子

琵琶湖の美しい風景と地名に思いをはせて歌われたこの曲は、多くの人々の心に響く名曲です。

自然への畏敬の念や人生の旅路を感じさせる詩的な歌詞は、作者の思いが込められています。

70万枚の大ヒットを記録した加藤登紀子さんのカバーをはじめ、数多くの歌手によって歌い継がれてきました。

ゆったりとしたテンポで歌いやすいメロディなので、90代の方にもオススメ。

故郷の風景を思い浮かべながら、ぜひカラオケで歌ってみてくださいね。

Begin北野井子

ビートたけしさんの娘としても注目を集めた、北野井子さんです。

1997年に映画『HANA-BI』への出演で芸能界デビュー、その後X JAPANのYOSHIKIさんがプロデュースを手がけた『Begin』で歌手活動をスタートさせました。

大人っぽくてクールな歌声が持ち味です。

現在は表立っての活動はされていませんが、しかし当時のセンセーショナルな登場を覚えておいでの方もいらっしゃるのでは。