RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア

「工作、そんなに時間をかけられないけど……」「でも、できたときに周りが驚くようなものを作りたい!」そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、手順がシンプルなのに完成すると思わず「すごい!」と声が出る、不思議な仕掛けや魔法のような工作のアイデアをご紹介します。

動くおもちゃやコインが消える貯金箱など、作って遊べる楽しいアイテムばかりですよ。

身近な材料で気軽に挑戦できるので、ぜひお気に入りの作品を見つけてくださいね!

動く!遊べる楽しいおもちゃ工作アイデア(1〜10)

ストローの砂時計

@silk_haru3mama

夏休み工作🌻 砂時計みたいにひっくり返すとストローが流れるように落ちて楽しいよ⌛️ #夏休み#夏休みの工作#おうち遊び#手作りおもちゃ#工作#知育玩具#craft

♬ Another Day of Sun「ラ・ラ・ランド」より[ORIGINAL COVER] – サウンドワークス

砂時計のようにストローが落ちるおもちゃを作ってみましょう。

まずワイヤーを40センチにカット、鉛筆などに巻き付けてバネを作ります。

底の中央に穴を空けた小さめの紙コップを2つ用意し、バネの片側に1つ通して固定します。

バネを引っ張り伸ばしたら、短くカットしたストローを通してください。

反対側にも紙コップを通し固定、バネが伸び縮みしないよう紙コップと紙コップの間に割りばしを2本渡して接着すれば完成ですよ!

マスキングテープやシールで紙コップと割りばしを装飾して、かわいく仕上げてくださいね。

Xジャイロ

【自由研究】エックスジャイロ“X-zyLo”を200円で手作り〈50メートル飛ぶ〉【筒の紙飛行機より飛ぶ】夏休みの工作
Xジャイロ

丸い形で手首のスナップを効かせて飛ばすXジャイロ。

なんとあのXジャイロが手作りで、しかもめちゃくちゃ簡単に作れてしまうというアイデアです。

材料は100円ショップで売っている丸いクッキー型とクリアファイルだけというお手軽さ、そして作り方は6センチ幅に切ったクリアファイルを巻きつけるだけという簡単さです!

クリアファイルは2重になっているのでその長さ、止め方だけ気をつければすぐに完成します。

広い場所でどれだけ飛んだかという記録を付けるというのも楽しそうですね!

カライドサイクル

牛乳パックでつくろう【NO.120】 カライドサイクル
カライドサイクル

絵柄がクルクルと変わって見た目にも楽しめるカライドサイクル。

飲み終わった牛乳パックを使って、カライドサイクルを手作りしてみましょう!

牛乳パック2個を開いて、線を入れ山折りに折り目をつけ、スリーブ状にしたら内側に折り込んで作ります。

反対側も同様に折り込んだら、テープで固定するだけ。

好きなデザインを貼り付けたり、イラストを描き込んでもいいですね!

シンプルな作り方でありながら、見た者をアッと驚かせる工作ですので、ぜひ夏休みを利用してチャレンジしてみてくださいね。

動く!遊べる楽しいおもちゃ工作アイデア(11〜20)

お手軽!ヘアゴムもつかえる割りばし鉄砲NEW!

こちらの割りばし鉄砲は割りばしをまとめて輪ゴムでとめるだけという簡単なものです。

まず割りばしは4本を重ねて輪ゴムで2カ所とめます。

弾になるゴムをひっかけるため、4本のうち上下2本は長めに出しておきます。

奥の方の輪ゴムの一番上に洗濯ばさみも一緒にとめます。

洗濯ばさみと割りばしの両方で弾になるゴムをはさみ、洗濯ばさみをひくと弾が飛んでいく仕組みです。

弾になるゴムはヘアゴムを使うとあたってもいたくないので試してみてください。

ライフル型の割りばし鉄砲NEW!

カッコ良すぎるゴム鉄砲!!【ライフル型】
ライフル型の割りばし鉄砲NEW!

割りばしをまるでライフルのような形に組み立てた、強そうなイメージがしっかりと感じられる割りばしの鉄砲です。

それぞれのパーツは割りばしを並べて接着剤でとめたもので、長さや幅の違うそれらをライフルの形に組み立てていきます。

輪ゴムを発射する仕組みは先端からひっかけられた輪ゴムを、トリガーを動かすことで開放するというシンプルなものなので、それ以外でどこまで重量感を出せるのかが見た目の強さにつながりますよ。

割りばしの素材をいかすのか、装飾をしっかりと加えるのかというところでも個性が出せそうですね。

割り箸で作る!スナイパーライフルNEW!

【狙撃★】割り箸と輪ゴムでスナイパーライフル作ってみた【DIY】
割り箸で作る!スナイパーライフルNEW!

シンプルなのに奥深く、まるでスナイパーライフルのような本格的な仕掛けになっている!

割り箸と輪ゴムだけで作れる「かっこいい割り箸鉄砲」のアイデアです。

本格的に遊べるので大人も夢中になることは間違いなしです。

大人も子供も楽しめる工作で、手軽に作れて遊べるのが魅力ですよ。

自分だけのオリジナル鉄砲を作って、グループでの対決を楽しんでみてくださいね。

安全に気をつけて、工作と遊びの両方でワクワク体験を満喫できるのがオススメのポイント。

ぜひ挑戦してみてください!

小学生でも作れる!3連射割りばし鉄砲NEW!

【小学生でもできる】3連射!わりばし鉄砲の作り方講座! 今回の敵(マト)もまた「ヤツ」だった・・・!?【やってみた】【作ってみた】
小学生でも作れる!3連射割りばし鉄砲NEW!

シンプルな割りばしの鉄砲かと思いきや、輪ゴムが3回放てるという機能が搭載されています。

作り方は土台となる割りばしの束に持ち手を固定し、動かせるトリガーをはさむようにして取り付けるというシンプルな手順ですね。

ここで重要なのはトリガーの形と輪ゴムをひっかける位置で、3本の輪ゴムを違う位置に取り付けることで、順番に放たれていきます。

それぞれの輪ゴムのひっかけ方も複雑なので、そこを正確におこなうのが重要なポイントですね。