RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア

「工作、そんなに時間をかけられないけど……」「でも、できたときに周りが驚くようなものを作りたい!」そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、手順がシンプルなのに完成すると思わず「すごい!」と声が出る、不思議な仕掛けや魔法のような工作のアイデアをご紹介します。

動くおもちゃやコインが消える貯金箱など、作って遊べる楽しいアイテムばかりですよ。

身近な材料で気軽に挑戦できるので、ぜひお気に入りの作品を見つけてくださいね!

射的・鉄砲・飛び道具など男の子向け工作(1〜10)

超簡単わりばし鉄砲

『自由研究にもってこい!超簡単にに作れる割りばし鉄砲!!』 #割りばし鉄砲 #工作 #自由研究 #簡単に作れる #夏休みの自由研究 #lifehack
超簡単わりばし鉄砲

わりばしと輪ゴムで簡単に作れるわりばし鉄砲!

小さい頃にこの方法で作って遊んだことがある方も多いのではないでしょうか?

わりばしを3膳用意し、それぞれ割って1本ずつにしておきます。

鉄砲の先端になる1本を決めてサイドを2本で挟んで輪ゴムで固定したら、カットしたわりばしで引き金と持ち手を作って先に作ったものに固定します。

ゴムをひっかけて試し打ちしながら、引き金の角度などを調整すれば、手軽に作れるわりばし鉄砲の完成です!

びっくりナイフ

【ハロウィン工作】びっくりナイフ!手作りおもちゃ〈今すぐ作れる〉【簡単工作・廃材遊び】折り紙やトイレットペーパーの芯で!マジックのようなジョークグッズ
びっくりナイフ

パーティーグッズでもよく見かける、マジックナイフを作ってみませんか?

こちらは、体に当たると刃がハンドル部分に収納される仕組みで、全く危なくないナイフです。

また、作った後も遊べますよ!

主な材料は、刃の部分となるトイレットペーパーの芯と仕掛けを作る輪ゴム、刃の部分に貼り付ける銀色の折り紙と、ハンドル部分に貼り付ける黒の折り紙、もしくは黒のビニールテープです。

道具はハサミとノリだけなので、低学年の子にも安心して紹介できる工作ですよ。

射的・鉄砲・飛び道具など男の子向け工作(11〜20)

洗濯バサミわりばし鉄砲

簡単保育グッズ紹介★割り箸鉄砲
洗濯バサミわりばし鉄砲

洗濯バサミを引き金に利用してわりばし鉄砲を作ってみましょう!

材料はわりばし、輪ゴム、そして洗濯バサミ。

わりばしの端に洗濯ばさみを固定する、これだけ!

わりばしの先に輪ゴムを引っかけ、引き伸ばして洗濯バサミで挟めば、洗濯バサミの引き金を引いた瞬間に輪ゴムが飛び出していきます。

わりばし同士を輪ゴムで縛って固定するより、洗濯バサミとわりばしの面と面を合わせて輪ゴムで固定する方がより簡単ですので、わりばし鉄砲初挑戦の方はぜひお試しください!

狙撃用わりばし鉄砲

狙撃用‼【わりばし鉄砲】作り方 Rubber gun for sniper
狙撃用わりばし鉄砲

標的を的確にとらえられるわりばし鉄砲作りたい方にオススメの、狙撃用わりばし鉄砲です!

材料はわりばしと輪ゴム、接着剤、そしてクリップ。

わりばしをパーツごとに必要な長さにカットし、接着剤でくっつけて銃のフレームを作ります。

あとは、引き金となるクリップをわりばしに通して輪ゴムで固定すれば完成です。

輪ゴムを使うのはクリップ部分のみなので、「一般的なわりばし鉄砲だと輪ゴムをうまく巻きつけられなくてぐらついてしまう……」といった方にもオススメですよ!

自動発射式わりばし鉄砲

割り箸ゴム鉄砲 自動発射装置作ってみた。連射可能/モーター工作/夏休み自由研究
自動発射式わりばし鉄砲

自動発射装置付きのユニークなわりばし鉄砲にチャレンジしてみませんか?

発射装置は、電源オンにするとねじ部分が回転して引っかかっている輪ゴムが上に移動していき、最終的に外れて発射されるシンプルな仕組み。

電池やモーターの仕組みに興味のあるお子さんや、プラモデルなどの組み立てが得意なお子さんなら、こういった仕掛けつきのわりばし鉄砲作りにも興味津々で取り組んでくれるのではないでしょうか。

シンプルなつくり方で輪ゴムが飛んでいく仕組みを理解してから作ると、より一つひとつの工程を楽しめそうですね。

5連射式わりばし鉄砲

5連射式!わりばしゴム鉄砲の作り方
5連射式わりばし鉄砲

わりばし5本と輪ゴム16本があれば、5連射式のわりばし鉄砲が作れちゃうんです!

本体、引き金、持ち手のパーツごとに必要な長さにカットしたわりばしを、輪ゴムで固定しながら鉄砲型に組み立てていきます。

できあがった鉄砲の引き金を固定した状態で輪ゴムを5本セットすれば、連射可能なわりばし鉄砲の完成です。

手軽に作れるわりばし鉄砲で連射ができるなんて、なんだかとってもワクワクしますよね!

カットする際、切り口がギザギザになりやすいので、ケガをしないようやすりなどで削って整えておきましょう。

ライフル型わりばし鉄砲

割り箸でゴムライフル作ってみた!We made a rifle! rifle!
ライフル型わりばし鉄砲

わりばしを大量に使った、ライフル型のわりばし鉄砲です!

作りたい大きさを決めたら、それに合わせてわりばしを輪ゴムで固定しながらつないでいきます。

銃口部分をまとめるように紙で包み、引き金と持ち手のパーツを固定すれば、大型のわりばし鉄砲の完成です。

両手で持って構えると、サバイバルゲームのような臨場感が出ますよね。

銃身が長くなるほど輪ゴムが引き伸ばされて飛距離も長くなりますが、輪ゴムを伸ばせる限界の長さを考えて設計するのをお忘れなく!