RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア

「工作、そんなに時間をかけられないけど……」「でも、できたときに周りが驚くようなものを作りたい!」そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、手順がシンプルなのに完成すると思わず「すごい!」と声が出る、不思議な仕掛けや魔法のような工作のアイデアをご紹介します。

動くおもちゃやコインが消える貯金箱など、作って遊べる楽しいアイテムばかりですよ。

身近な材料で気軽に挑戦できるので、ぜひお気に入りの作品を見つけてくださいね!

女の子に人気・かわいい飾りやアクセサリー工作(1〜10)

お弁当工作

@n.annlee321♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源

色と形の工夫で本物そっくりに見えるお弁当工作は、食べ物をつくる楽しさを味わえるアートです。

黄色のお花紙にティッシュを重ねてずらし、4等分にカットしたものをふわっと整えると、卵焼きのような質感が出ます。

赤いお花紙を丸めて緑のヘタをのせれば、まるでミニトマトのような仕上がりに。

白いお花紙にティッシュを包んで三角に形をとり黒い折り紙でくるめば、立派なおにぎりの完成です。

どのパーツも紙だけで作っているのに、色合いや形の工夫でおいしそうに見えるのが魅力です。

おかずの配置や盛りつけを考えることで、創造力と観察力がぐんと高まる作品になります。

クレヨンパス

簡単で面白いクレヨンパスを使う短時間題材を一挙3連発
クレヨンパス

色の重なりや線の工夫を楽しめるクレヨンパスは、表現の幅が広がる楽しいアートです。

クレヨンで紙全体を塗り、その上からパスで線を描いて複写紙のような仕上がりを楽しめます。

ステンシルの技法を使って紙に切り抜いた型を置き、そのまわりにクレヨンパスで色を重ねて模様を浮かび上がらせます。

スクラッチ技法では、カラフルに塗った上から黒で塗りつぶして針などで引っかいて絵を描くことで、幻想的な作品が完成。

花や草木、魚などの自然をテーマにすることで、より豊かな表現が可能になります。

色の変化や偶然できた模様から発見が生まれ、想像力と観察力が育つ魅力的な工作です。

女の子に人気・かわいい飾りやアクセサリー工作(11〜20)

ダンボールの立体工作

小学校図工作品アイデア-試して作る片面ダンボール立体工作
ダンボールの立体工作

波状の片面ダンボールを使った立体工作は、切る向きや形によって素材の特性を活かせる創作活動です。

ダンボールは波の向きに沿って切ると曲がりやすくなり、逆に切る方向を工夫することで柱のような形にもなります。

長く切ってくるくる巻きつけたり棒状にして組み合わせることでタワーやアーチ、動物の体など自由自在に形を作りましょう。

複数のパーツを立体的につなげれば、しっかりとした作品に仕上がります。

表面に色を塗ったり模様をつけたりすれば完成度もアップ。

身近な素材から生まれる立体作品は、ものづくりの奥深さや発想の自由さを感じさせてくれますよ。

バスケット

【画用紙1枚】小物入れバスケット・イースター【簡単工作】かわいい製作
バスケット

画用紙でバスケットを作ってみませんか?

短冊状にした画用紙で輪を作り、輪を作った画用紙の半分の長さの画用紙を8本用意します。

2本を十字にして端を輪の外側に貼り付け、残り2本も十字にして隙間を埋めるように貼り付けましょう。

残り4本も同じように貼り付けますが、こちらは輪の内側に貼るようにしてください。

長い短冊を2本用意し、先ほど輪に貼り付けた画用紙の隙間に上、下、上と交互に編み込んでいきましょう。

あとは持ち手をつけたら完成です!

ワイヤーリング

【超初心者向け✨】超簡単✨ワイヤーリング3種類💍✨パール3mm・4mm・6mm✨22ga ・24gaワイヤー✨Pearl wire rings💍✨
ワイヤーリング

とてもかわいくてシンプルなワイヤーリングの作り方です。

パッと見て「え?これが手作り?売り物なのでは?」と思ってしまいませんか?

子供だけでなく、大人も欲しくなっちゃうようなかわいさ、ですが材料はワイヤーとパールビーズ、接着剤とペンチとニッパーがあればすぐに作れます。

ワイヤーを丸く整形するのには乾電池など、自分の指の太さに近い筒状のものを使います。

多少大きさが違ってもワイヤーなので修正できるのもいいですよね。

ワイヤーやビーズは100円ショップでも買えるので気軽に、いろんな種類が作れそうです。

プレゼントしても喜ばれそう!

テープでタピオカドリンク

【DIY】Make viral nano tapes bubbles How to make Tapioca Boba Tea Squishy テープでタピオカドリンク牛乳パックスクイーズを作る
テープでタピオカドリンク

最近工作アイテムとしても人気の高い、透明ジェルテープでタピオカドリンクをつくってみませんか?

おしゃれ好きな女の子にはぴったりな工作アイデアです。

見た目のリアルさが魅力で、食品サンプルのような仕上がりになるのが特徴です。

製作方法もシンプルで、洗濯のりやホウ砂を使ってミルクティーをスライム状に作り、ジェルテープで牛乳パック型の容器を作り、タピオカに見立てた黒の消臭ビーズ、氷に見立てた四角いアクリルをミルクティースライムと一緒に入れましょう。

いつまでも触っていたくなる感触が楽しい工作です。

メラミンスポンジのサンドウィッチ工作

https://www.tiktok.com/@picoton_craft/video/7212556003580185857

思わずピクニックに持っていきたくなる、おいしそうなサンドウィッチをメラミンスポンジで作ってみるのはいかがでしょうか。

作り方はとっても簡単!

まず大きめで厚みのあるメラミンスポンジを用意し、サンドウィッチの形をイメージして三角にカットします。

中に具材を挟めるようにカッターで切り込みを入れましょう。

次にハムやレタス、スパゲティなど挟みたい具材を画用紙や毛糸で作ります。

カラフルな色合いを意識して具材を用意すると仕上がりもかわいくなりますよ。

最後に作った具材をサンドウィッチに挟めば完成です!

いろいろな具材を作って遊んでみてくださいね。