RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「か」から始まるタイトルの曲

「か」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

パッとは思い浮かばなかったりしますよね。

ですがリサーチしてみるとかなり曲数が多く、時代を代表するようなヒットソングもたくさんありました。

話題のバズソングや名曲の数々で盛り上がると思います!

この記事では、そんな「か」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね。

「か」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。

「か」から始まるタイトルの曲(421〜430)

かわいいふりで食んで灰色ねむり

切ない恋心を描き出した、どこかミステリアスな雰囲気のエレクトロポップです。

ボカロPの灰色ねむりさんが手がけた本作は、2024年9月に発表されました。

ナースロボ_タイプTとネヂェムによるボーカルワークが独特の世界観を創り出しており、中毒性のあるメロディーも特徴的。

ブレスを活用したアレンジもシビれますね。

そして、表面的なかわいらしさの裏側にある複雑な感情を描き出した歌詞に共感できる方は多いんじゃないでしょうか。

鑑の中のアクトレス中原めいこ

中原めいこさんの代表作であり、アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』のオープニング曲としても親しまれています。

1988年3月にリリースされたアルバム『鏡の中のアクトレス』に収録されている本作は、煌びやかなシンセポップサウンドが特徴的です。

恋愛の現実と理想の狭間で揺れ動く女性の心情を巧みに表現しており、聴く人の心に深く響きます。

シティポップの名曲として多くのファンに愛され続けている楽曲なので、80年代の音楽に興味がある方にぜひおすすめです。

夜のドライブなど、都会的な雰囲気の中で聴くと、より一層魅力が引き立ちますよ。

カスタムラブドール悪魔のキッス

悪魔のキッス「カスタムラブドール」M/V
カスタムラブドール悪魔のキッス

悪魔のキッスが放つ挑発的な1曲。

2023年5月にリリースされたこの楽曲は、エレクトロポップのサウンドに乗せて、現代社会の美の基準や自己改造への皮肉を込めたメッセージを展開しています。

軽快なビートと印象的なメロディラインが、若者の心をつかんで離しません。

TikTokなどのSNSで話題を呼び、ダンス動画や振り付け動画の BGM としても人気を集めているんです。

戦慄かなのさんと香椎かてぃさんによるユニットの個性が光る1曲で、ファッションやポップカルチャーに敏感な方にぴったり。

ライブイベントでも披露されそうな、注目の楽曲ですよ。

悲しみの向こう側Aimer

Aimer 「悲しみの向こう側」Studio Live for the 9th Anniversary
悲しみの向こう側Aimer

Aimerさんがiichikoの焼酎「iichiko NEO」のCMソングとして歌う、深い感情が込められたバラード。

失った大切な人への思いと、悲しみの先に光を見出そうとする強さが描かれています。

はかなくも力強い歌声によって、心に残る笑顔や思い出、かなわない願いが表現されている本作は、2020年9月にリリースされたシングル『SPARK-AGAIN』に収録され、多くのリスナーの心を揺さぶりました。

大切な人を失った悲しみを抱える方や、故人をしのびたいと思う方に寄り添う1曲。

悲しみのなかにも希望があることを感じさせてくれる、心温まる楽曲です。

海馬成長痛ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『海馬成長痛』MV (ZUTOMAYO – Hippocampal Pain)
海馬成長痛ずっと真夜中でいいのに。

エレクトロポップとロックが融合した楽曲で、キャッチーなメロディとエモーショナルな歌詞が特徴的です。

シンセサイザーの響きとダンスビートが印象的で、リスナーを引き込む魅力にあふれていますね。

精神的な成長痛や孤独感、社会への批判をテーマにした歌詞は、現代社会における個人の葛藤を鋭く描写しています。

2024年8月にリリースされたこの曲は、アルバム『虚仮の一念海馬に託す』の先行シングルとして公開されました。

ずっと真夜中でいいのに。さんの独特な世界観が詰まった本作は、内省的な時間を過ごしたい方や、社会や自分自身と向き合いたい人にぴったりの一曲です。

カナダからの手紙平尾昌晃 畑中葉子

昭和を代表するヒット曲として知られるこの楽曲は、カナダから恋人へ送る手紙をテーマにしたラブソングです。

平尾昌晃さんと畑中葉子さんによるデュエットが印象的で、1978年1月のリリース後、オリコンチャートで1位を獲得した大ヒット作となりました。

遠く離れた恋人への切ない思いが、優しいメロディとともに心に響きます。

カナダの美しい風景を想像させる歌詞も魅力的で、聴く人の心に深く刻まれる感動を与えてくれますよ。

高齢者の方々にとっては、若かりし頃の思い出とともに楽しめる1曲。

大切な人を思い出しながら、ゆったりと口ずさんでみてはいかがでしょうか?

回春女王蜂

女王蜂『回春(Rejuvenation)』Official MV
回春女王蜂

低音から高音まで自在に操るボーカルで支持を集める3人組ロックバンド、女王蜂。

アルバム『十二次元』に収録された本作は、満島ひかりさんとのコラボバージョンも話題を呼びました。

男女のパートを巧みに使い分ける表現力は圧巻で、女王蜂の魅力を存分に感じられる1曲です。

哀愁ただようメロディーと切ない歌詞が心に染み入り、過去の恋を振り返りたくなる人におすすめ。

2023年2月にリリースされ、ファンの間で大きな反響を呼んだ楽曲です。