【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(841〜860)
Not A Drill FreestyleWiz Khalifa

ストリートの生き様や成功への執着、そして自身の信念を強く感じさせる楽曲です。
背後からのチャレンジにも動じない不屈の精神が、リスナーたちに強烈な印象を残しますね。
ウィズ・カリファさんの経験が詰まった本作は、ヒップホップのパワーと自己主張の重要性を伝えています。
2024年にリリースされたこの曲は、ウィズ・カリファさんの23番目のミックステープ『Decisions』の後に発表されました。
パット・スウィッスさんとBeatsbyTazさんがプロデュースを手がけ、1分半という短さながらもウィズ・カリファさんの特徴的なスタイルと鋭いラップが光ります。
どこかで挑戦に直面している人、または自己の確立を目指す人にぴったりの1曲ですよ。
SHAKE (feat. Kaliii & Stunna Girl)YG

アメリカはロサンゼルス出身の大御所ラッパーであるYGさんが、Kaliiiさん、Stunna Girlさんをフィーチャーした楽曲を2024年6月にドロップ。
エネルギッシュでキャッチーなビートに乗せて、女性の自信とセクシュアリティを祝福する歌詞が印象的です。
アルバム『Just Re’d Up 3』のリードシングルとして発表された本作は、YGさんらしいアッパーなパーティーアンセムに仕上がっています。
ビーチを舞台にしたミュージックビデオも話題を呼んでおり、クラブやパーティーシーンでの人気が予想されますね。
ヒップホップファンはもちろん、夏のビーチパーティーを楽しみたい方にもおすすめの一曲です。
Miss My DawgsYG, Lil Wayne

現在のヒップホップシーンを代表するラッパー、ワイジーさんとリル・ウェインさん。
日本でもUSのヒップホップが好きな方であればご存じだと思います。
そんな彼らの新曲が、こちらの『Miss My Dawgs』。
18歳以上は閲覧してはいけないような過激な表現にまとめられたリリックが印象的な楽曲ですが、メロディーの方は意外にもあっさりとしたスムーズなものに仕上げられているんですよね。
このギャップが絶妙にオシャレなので、ぜひチェックしてみてください。
LIKE THAT REMIXYe

アメリカのラップシーンを牽引するYeさんが、自身の地位を再確認するかのような力強い一曲を発表しました。
ドラマティックなビートの上で展開される激しいフロウは、聴く者を圧倒するエネルギーに満ちています。
業界内の確執や批評への反応が赤裸々に綴られたリリックは、Yeさんの音楽キャリアの中でも特に攻撃的な姿勢が際立つ内容となっています。
2024年4月にリリースされた本作は、現代のヒップホップシーンとその主要人物の交錯を垣間見ることのできる、話題性抜群の楽曲です。
社会に一石を投じ続けるYeさんのスタンスが如実に表れており、彼の作品群の中でも注目度の高い1曲といえるでしょう。
Big TruckYoungboy Never Broke Again

圧倒的なプロップスを集めるルイジアナ州出身のラッパー、ヤングボーイ・ネヴァー・ブローク・アゲインさん。
2020年代に入ってからの活躍はすさまじく、2021年には獄中にいながらアルバムチャートで1位に輝きました。
そんな彼の新曲が、こちらの『Big Truck』。
トラックにはレゲエを思わせるような2拍目と4拍目にアクセントが加えられたものに仕上げられています。
ヤングボーイさんのフリーキーなフロウとラテン調のトラップがバツグンに噛み合っていますね。