「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲のタイトルには、心躍るメロディの輝きが詰まっています。
小泉今日子さんの夏の青春を描いた『常夏娘』から、Nissyさんの甘いラブソング『トリコ』まで。
優河さんの心に寄り添う『灯火』、SPiCYSOLの爽やかな『Traffic Jam』など、ポップスからロックまで多彩な音楽の世界が広がります。
それぞれのアーティストが紡ぎ出す音の物語に、きっと心が癒されることでしょう。
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 声が低い女性に歌いやすいカラオケ曲
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(401〜420)
tomorrow作曲:杉本竜一

卒業式の定番合唱曲で、1992年にNHK『生きもの地球紀行』のエンディングテーマとして発表されました。
壮大な夢と愛を表現した楽曲で、優しく美しい歌詞が聴く人の心にグッとささりますよね。
今まで毎日のように顔を合わせた仲間たち。
卒業によって離れ離れになりますが、ともに過ごした時間は貴重な宝物となって思い出に残るはず。
そして、少し寂しいけれど、それぞれの明日に向けて羽ばたいていこうと、背中を押してもらえるような応援歌です。
とんとんとんとんひげじいさん作詞:不詳/作曲:玉山英光

手遊び歌で子供達に大人気の曲ですよね。
顔や手の動きを大きくおおげさなくらい動かしながら歌う姿に、小さな赤ちゃんでも声を出して笑ってくれるんですよ!
手遊び歌をはじめてやってみようという保護者の方にオススメです!
わざと悲しい表情で声のトーンも暗くしてみたり、テンポを速くしたり遅くして歌ってみたり、いろいろアレンジをしながら遊べます。
一緒に体を動かして遊べるので雨の日などおうちで楽しむのにピッタリですね!
ともだち賛歌作詞:阪田寛夫/作曲:アメリカ民謡

子供たちには自由にのびのびと、冒険するように生活してほしいものです。
『ともだち賛歌』は、子供たちが自信と勇気を持って新生活へ羽ばたいていけるような1曲ですよ。
アメリア民謡を元に『サッちゃん』で知られる阪田寛夫さんが日本語の歌詞をつけました。
保護者の方やベテランの先生方など世代を越えて知られている名曲です。
子供たちの元気いっぴいな様子や、誰とでも仲良くなれる力を表現した力強い楽曲でもあります。
入園式の雰囲気をぱっと明るくしてくれるでしょう。
友達のうた倉橋ヨエコ

中毒性のある歌声と音楽性が魅力のシンガーソングライターが倉橋ヨエコさんです。
愛知県立明和高等学校音楽科から武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科に進学した実力派なんですよね。
ジャズと歌謡曲をブレンドさせた独特のサウンドが世間で注目を集め、「シャバダ歌謡」とも呼ばれていました。
2005年にアルバム『ただいま』でメジャーデビューを果たしますが2008年に突然廃業を宣言し、アルバム『解体ピアノ』を最後にアーティスト活動を終了しています。
透明になりたい内緒のピアス

10代、20代を中心に支持を集めているボカロP、内緒のピアスさんが手がけた曲が『透明になりたい feat.星界』です。
こちらは、不安や、さみしさから消えてしまいたくなる気持ちと、それを乗りこえて未来に進もうとする様子を描いた楽曲。
前半は悲し気で静かなメロディーですが、じょじょにテンポが速くなり、ラストは疾走感あふれる内容に仕上がっています。
ちなみに歌っているのはCeVIOのソングAI、星界だそうですよ。