「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?
この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。
- 「つ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(381〜390)
月に濡れたふたり安全地帯

月明かりに照らされた二人の切ない恋心を描いた、安全地帯の楽曲です。
玉置浩二さんの魂を揺さぶる歌声が、失われた時間への郷愁と相手への思いを美しく表現しています。
1988年3月にリリースされ、JTのCMソングとしても使用された本作は、ファンの間で長きにわたって支持されている名曲の一つ。
アルバム『安全地帯VI〜月に濡れたふたり』にも収録され、オリコンアルバムチャート1位を獲得。
静かな夜に一人で聴きたい、大切な人を思うすべての方にオススメの1曲です。
津軽じょんから節寺内タケシ

エレキギターをする者は不良だ、という社会の風潮に寺内タケシさんが真っ向から立ち向かったときにカバーした曲。
それが津軽じょんがら節です。
日本で有名な曲であり、歴史ある曲を斬新なアイディアでリメイクする技量は素晴らしいの一言に尽きますね。
月灯りふんわり落ちてくる夜小川七生

夜空に浮かぶまん丸な月のイメージが湧いてくる、この曲。
小川七生さんが歌う『月灯りふんわり落ちてくる夜』はアニメ『クレヨンしんちゃん』のエンディングテーマ。
1997年にデビューシングルとしてリリースされました。
やわらかい曲調、やさしい歌声が心を温めてくれる名曲です。
歌詞には甘酸っぱい恋の気持ちがつづられていて、胸キュン。
ついつい口ずさみたくなるメロディーも、この曲の魅力の一つです。
のんびりとした秋の夜長を過ごすときにぴったりなナンバーと言えます。
ついてくるかい小林旭

タフガイがイメージの小林旭さんですが、この「ついてくるかい」は、男でも女でも詞に惚れぼれする昭和歌謡の典型です。
男はこうあって欲しいという女性の気持ちと、女性はこうあって欲しいという男性の気持ちを歌っています。
世の中は歌の通りにはいきませんね……。
強い気持ち・強い愛小沢健二

フリッパーズ・ギターのメンバーとしても活躍した神奈川県出身のシンガーソングライター、小沢健二さん。
彼の数多くの楽曲のなかでもドライブのテンションを上げる曲といえば『強い気持ち・強い愛』。
弦楽器とコーラスのイントロから幕を開ける華やかなメロディーが印象的。
軽快なリズムで展開するサウンドにのせて、自由自在な彼のボーカルが展開します。
朝から夜まで、どんなドライブの場面にも合うダンサブルなビートに思わず体や心が揺れる、世代をこえて愛されるダンスミュージックです。
蕾小渕健太郎(コブクロ)

男性デュオと聞いてみなさんは誰を思い浮かべますか?
必ずと言っていいほど「コブクロ」の名前は上がりますよね。
そのコブクロの小渕健太郎さんは宮崎県宮崎市の出身です。
小渕さんと言えばいつも「コブクロの小さい方」と呼ばれることについて「黒田さんが大きすぎるだけで自分が小さく見える」とテッパンのようなネタで知られていますよね(笑)。
コブクロではほとんどの楽曲の作詞、作曲を担当されていて幅広い層にファンを持つ男性デュオの代表のような存在ですよね。
月と太陽小湊美和

太陽とシスコムーンのメンバーである小湊美和は福島県須賀川市出身で、テレビ東京「ASAYAN」内で行われた「つんくプロデュース芸能人新ユニットオーディション」に合格した4人で結成されました。
この曲は1枚目のシングルとして1999年に発売された曲で、第二電電(DDIポケット)CMソングに起用されました。





