RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム

みんなで楽しく体を動かしながら、頭の体操もできる!

バランス感覚を鍛えるゲームをお探しの方にオススメなのが室内レクリエーションです。

割り箸取りゲームやバランスUFOゲーム、ピンポン玉うつしなど、座ったままでも十分に楽しめるアイデアをご紹介します。

特にバランスを考えながら割り箸を抜く動作や、円盤にのせる動作は、集中力とバランス感覚が自然と身につきますよ。

高齢者の方同士で盛り上がれるアイデアばかりですので、ぜひ一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?

ボールを使ったゲーム(11〜20)

円になって盛り上がる!ボールゲーム

【投球レク】円になって盛り上がる!ゴムボールを使ったレクリエーション【高齢者脳トレ体操】
円になって盛り上がる!ボールゲーム

みんなで椅子に座り、円になってボールを投げあうレクリエーション。

誰にボールが回ってくるかわからないので、ハラハラドキドキするゲームです。

円になることで高齢者の方同士の交流も深められるのが魅力ですよね。

また、ゴムボールを使っているので安全面においても安心です。

ボールの投げ方は、ワンバウンドでわたすというやり方もあり、地面にボールをたたきつけるため筋力もきたえられますよ。

さらにボールを投げると見せかけてフェイントをかけてあげるのも盛り上がく工夫のひとつです。

指先レク!握力を鍛えるボール体操

【指先レク】ゴムボールを使って握力を鍛えるレクリエーション【高齢者脳トレ】
指先レク!握力を鍛えるボール体操

ボールをつかむことに集中して、握力をしっかりと鍛えるレクリエーションです。

固定されたボールを引っ張り出すことを目指していく動きと、ボールを受け渡す動きのふたつをペアでおこなってもらいます。

片手でしっかりとボールをつかむことを意識しつつ、引っ張り出す動きや受け渡しの動きを加えて、他の部分も鍛えていきましょう。

ペアの人の動きもしっかりと観察することで、動体視力や集中力、力の調整についても意識が向けられる運動ですね。

脳トレに!レクリエーションにもオススメ手足の運動

脳トレ効果も!手足の運動になるボール回しレクリエーション【高齢者レク】
脳トレに!レクリエーションにもオススメ手足の運動

みんなで大きな輪を作って、輪の中でボールを回していくレクリエーションです。

ボールを投げる人は肩や腕の関節が鍛えられますし、キャッチする人は集中力と動体視力が鍛えられますね。

ボールを投げる際に、足の動きを加えるなどのアレンジを入れて難しくすれば、動きを考える脳トレの効果も加わりますね。

音楽を流してそれに合わせてボールを回してもらえれば、動きのリズムもつかみやすそうですね。

肩や腕のやわらかい動き、リズムをつかむことなど、さまざまなコツがあるので、アドバイスをはさみつつ、楽しくボールを回してもらいましょう。

簡単!ビーチボールのレクリエーション

知らなきゃ損!高齢者の方々が簡単にできるビーチボールレクリエーション4選
簡単!ビーチボールのレクリエーション

ビーチボールは軽くて投げやすい安全面においても配慮されたボールですよね。

今回はビーチボールを使用したレクリエーションをご紹介します。

まずは高齢者の方同士椅子に座って向かい合い、伸ばした足の上にビーチボールを置いてリレー方式で隣の方にわたしましょう。

チーム戦なので勝った方に景品を用意するというのも盛り上がっていいかもしれません。

他にも盛り上がるのがビーチボールサッカー玉入れ。

足で蹴って器に先に入れた人の勝ちというもの。

足を動かすのが多いため、高齢者の方の筋力もきたえられてリハビリとしても最適です。

ボールで認知機能を刺激するレクリエーション

【高齢者レクリエーション】【デイサービスレク】ボールだけで行う認知機能を刺激するレクリエーション
ボールで認知機能を刺激するレクリエーション

ボールを使ったレクリエーションは、心身の機能を活発にしてくれるので認知症予防にオススメです。

今回はその中でも認知症に効果的なボールレクリエーション。

利用者さん同士円になって座り、隣の方にボールをわたしていくのですが、時計回りや反時計回りなど、ボールの大きさにあわせてかえていきましょう。

そうすることで、高齢者の方は頭で考えるので心身の機能がきたえられますよ。

さらに逆回転にすることで脳に良い刺激を与えてくれます。

座ったままできる投げる・転がす系レク(1〜10)

バウンドボウリング

【★ufレク】#4『バウンドボーリング』すぐ出来て盛り上がる簡単UFレクならコレ!子供から高齢者まで楽しめるレクを作ろう〜
バウンドボウリング

ボウリングと言えば、室内で手軽にできるレクリエーションのひとつです。

そして小さなお子さんから大人まで遊べるゲームの代表。

そのボウリングのボールを転がすのではなく、バウンドさせて立体的な場所に置かれたピンに当てる、という遊びです。

バウンドさせてイスやテーブルの上のピンを倒すのですが高いところにあるほうがもちろん難しいので得点も高くなっています。

合計得点を競うバウンドボウリングですが、マイナスポイントのピンを置いておくというのも盛り上がりますよ!

フリスビーで遊ぼう

【高齢者レク】フリスビーで遊ぼう ペットボトル編
フリスビーで遊ぼう

フリスビーを使ったゲームのご紹介です。

空のペットボトルを床に立てて、高齢者の方にフリスビーを投げて倒していただきます。

1970年から1980年始めごろに、日本でもちょっとしたブームになったフリスビー。

高齢者の方の中にも、フリスビーで遊んだ方もいらっしゃるかもしれませんね。

ゲームを通して、懐かしい記憶もよみがえるかもしれませんよ。

チームを組んで対抗戦にして、点数を競うと盛り上がりそうですね。

もちろん、お一人でも十分楽しめますよ。