RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

室内で座ったままできる!バランス感覚を鍛える高齢者向けの楽しいゲーム集

みんなで楽しく体を動かしながら、頭の体操もできる!

バランス感覚を鍛えるゲームをお探しの方にオススメなのが室内レクリエーションです。

割り箸取りゲームやバランスUFOゲーム、ピンポン玉うつしなど、座ったままでも十分に楽しめるアイデアをご紹介します。

特にバランスを考えながら割り箸を抜く動作や、円盤にのせる動作は、集中力とバランス感覚が自然と身につきますよ。

高齢者の方同士で盛り上がれるアイデアばかりですので、ぜひ一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?

バランス感覚を鍛えるゲーム(1〜10)

バランスゲーム

バランスゲーム#介護#介護施設#介護ホーム#高齢者#レク#レクリエーション#デイ#デイサービス#やってみた#ゲーム
バランスゲーム

指先を使いながら。

バランスをとるために頭も使う、バランスゲームをご紹介します。

用意するものはヘルメットとトレイ、お手玉です。

ヘルメットは別のもので代用できますよ。

ヘルメットの上にトレイをのせて、その上にお手玉を置いていきます。

一カ所に傾かないように、全体のバランスを見て置いていくことがポイントですよ。

置く時にゆっくり置くのか、素早く置くのか、どの位置に置くのかと考えながら指先から肩までの上肢の動きと、考えて判断する脳の活動は、脳トレとして認知機能の低下予防に効果が期待できますよ。

シンプルながら、毎回展開が変わるので、飽きずに楽しめますよ。

牛乳パック積み積みゲーム

牛乳パックですぐできる🥛大爆笑間違いなしのレクはこれ!大バズり!つみつみゲーム!# #デイサービス #高齢者レク #高齢者 #シニア#レク#リハビリ#shorts
牛乳パック積み積みゲーム

簡単な準備だけで楽しめる、牛乳パック積み積みゲームをご紹介します。

用意するものは牛乳パックです。

牛乳パックを数センチ間隔で輪切りにしたものをたくさん用意しましょう。

口の字になった牛乳パックを倒れないように、なるべく高く積み上げます。

ヨーイドン!

ではじめても良いですし、自分のペースで積み上げても楽しめますよ。

どこをもつか、どう置くか、バランスを見ながら調整することで、上肢の運動や思考、判断力の活用にもなるため、脳トレとしてもオススメです。

手軽に準備できることと、少人数からグループまで、さまざまな人数でも楽しめる点が魅力ですね。

緑のボール落としたらダメよゲーム

【高齢者レク】盛り上がりすぎた‼️運動レク
緑のボール落としたらダメよゲーム

手に持つものが大きくなるほどに、その重さもあってコントロールも難しくなっていきますよね。

そんなコントロールが難しい大きなダンボールの箱を動かして、ボールをうまく動かしていくゲームです。

ダンボールの中にはさまざまなカラーのボールが入っていて、真ん中に空いた穴から緑のボールを落とさないようにしつつ、他のボールを落下させていきます。

手元の力加減を意識してもらえるだけでなく、ボールの動きをしっかりと見極める集中力も鍛えられる内容ですね。

バランス感覚を鍛えるゲーム(11〜20)

だるま積み上げゲーム

【ミニゲーム】盛り上がる🎮だるま積み上げゲーム🕹 #shorts #デイサービス #ミニゲーム #レクリエーション #介護 #高齢者 #リハビリ
だるま積み上げゲーム

指先の動きと瞬発力、集中力が鍛えられるゲーム、「だるま積み上げゲーム」をご紹介します。

だるまの絵を書いた紙コップを用意し、40秒間の間に紙コップを何段まで積み上げられるかを競っていきます。

積み上げ方は自由ですが、なるべく早く、かつ慎重に行う必要があるので、集中力はもちろん、創意工夫が求められますね。

また、素早く手を動かしてコップをつかむ動きは、転倒しそうになった時にとっさにものにつかまる動きに通じるので、転倒予防にも効果が期待できます。

高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメですよ。

割りばし取りゲーム

【デイサービスで大人気レクリエーション】高齢者、認知症の方の生活改善につながるぐらぐら割り箸取りゲーム
割りばし取りゲーム

割りばしを取っていく、抜いていくだけというとてもシンプルなゲーム、割りばし取りゲーム。

割りばしを数十本用意して真ん中にセロハンテープの芯などを通し、ねじって放射線状にしてテーブルの上に置きます。

芯などがない場合、牛乳パックや厚紙などで輪っかを作って置いてみましょう。

順番に一人ずつ、片手で割りばしを抜いていきます。

抜こうとしている割りばしではなく他のものが抜けてしまってもタワーが倒れなければ大丈夫、タワーを倒してしまった人が負け、というゲームです。

集中力が養われるゲームですね。

ピンポン玉うつし

【デイサービスでのレクリエーション🎵】 #shorts
ピンポン玉うつし

気軽に楽しめる、手先を使うゲームをご紹介します。

紙皿にピンポン玉よりも少し大きめの穴をあけて、割り箸を裏面に貼り付けます。

紙皿の縁にビニールーテープなどを貼り付けて、補強してもいいかもしれません。

平らなカゴやトレイなどにピンポン玉を入れて、作った割り箸の付いた紙皿ですくいましょう。

誰がはやくピンポン玉をすくえたかや、誰が多くピンポン玉をすくえたかを競っても楽しめそうですね。

もちろん、お一人で集中しておこなえるゲームですよ。

巨大三角タワー

高齢者レク・超簡単ですぐ出来て楽しい・新聞紙タワー #高齢者向けレクリエーション #新聞紙 #盛り上がる
巨大三角タワー

すごく簡単な遊びだけど、実は難しい!

新聞紙タワーにチャレンジしてみましょう!

新聞紙を縦長になるように置き、4分の1の幅になるように折りたたみます。

つぎに三角柱の形になるように折りたたみ、端を入れ込みましょう。

たたんでおくとかさばらないので、一度作ると繰り返し遊べるのが嬉しいですね。

新聞紙タワーのルールはシンプルで、三角の新聞紙を上に積み上げていき、いくつ積み上げられたか競うというもの。

見ているまわりの方には「もう少し右、左、傾いてるよ」と声で伝えていただきましょう!

コミュニケーションの促進にもつながりますよ。