RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集

運動会の選曲で悩まれる方も多いですよね。

こちらでは、運動会にオススメの定番のクラシックから、盛り上がるJ-POPや洋楽まで、シーンごとにピッタリの曲を紹介します!

知名度の高い曲は盛り上がりますが、毎年同じだと飽きてしまう…。

そんな悩みも解決できる、厳選した楽曲を集めました。

思わず走り出したくなるような爽快な曲や、勇気を与えてくれる応援ソングがそろっています。

この記事を参考にして、運動会をもっと楽しく盛り上げましょう!

リレー・かけっこ(21〜30)

ちゅ、多様性。ano

ano「ちゅ、多様性。」Music Video
ちゅ、多様性。ano

勢いのある歌声と躍動感あふれるサウンドが印象的なanoさんのアグレッシブな1曲です。

思わず身体を揺らしたくなるようなパワフルなビートと、自分らしさを大切にしようというメッセージが込められています。

2022年11月に発売された本作は、アニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマに起用され、多くのファンを魅了。

2023年3月には音楽番組『THE FIRST TAKE』でのパフォーマンス映像も公開され、新たな話題を呼びました。

周りと違うことを恐れずに、自分の個性を大切にしたい人にピッタリの1曲。

体育祭や運動会で仲間と一緒に全力で踊れば、きっと素晴らしい思い出になるはずです。

リレー・かけっこ(31〜40)

Plazma米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – Plazma
Plazma米津玄師

力強いビートと壮大なサウンドが印象的な、米津玄師さんの2025年1月のシングル。

劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の主題歌として書き下ろされた本作は、エネルギッシュで挑戦的な表現が際立っています。

未来への希望や、内なる力への信頼、そして戦いのなかでの人々の絆といった深いテーマを、独特の世界観で描き出しています。

激しいエレクトロニックビートと繊細なメロディの対比が、闘争心とチームワークの大切さを見事に表現。

綱引きという力と心を合わせて戦う競技の音楽として、子供たちの闘志に火をつけてくれることでしょう。

キミシダイ列車ONE OK ROCK

自己啓発と前進をテーマにした熱いメッセージが込められたパワフルな1曲です。

過去の経験を土台に未来へ進むことの大切さをストレートに訴えかけ、エモーショナルなサウンドと共に心に響くメッセージを届けてくれます。

疾走感あふれるビートとタメの効いた展開は、聴く人を力強く奮い立たせる迫力があります。

この楽曲は2011年10月にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録されました。

ONE OK ROCKのライブでは定番曲として知られ、会場の一体感を生み出す盛り上がりを見せています。

挑戦を前にした人や自分を見つめ直したい時、背中を押してくれる楽曲として心強い味方になってくれることでしょう。

ダンス曲(31〜40)

最近では体育の授業でダンスが取り入れられ、運動会はダンスを披露するのは定番ですね。

J-POPの中でもその振り付けが大きな話題になることも多いですから、みんなが知っている曲から選べばいっそう盛り上がりそうです。

ここから紹介する曲を参考に選曲し、盛り上がるダンスを披露してください。

参考記事:【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選

ダンス曲(1〜10)

I’ll be your HERODa-iCE

Da-iCE【LOVEダン2025】「I’ll be your HERO」参加全校 総踊り -高校ダンス動画フェス-
I’ll be your HERODa-iCE

未来への希望と勇気に満ちた応援ソングとして、多くの若者の心をつかんでいるDa-iCEの楽曲です。

アルバム『MUSi-aM』に収録され、日本テレビ『DayDay.』内の高校ダンス動画フェス2025の課題曲として採用されました。

誰かのヒーローになりたいという強い願いを込めた歌詞と、ダンスパフォーマンスが見事に融合した1曲です。

体育祭や運動会で踊れば、エネルギッシュなリズムとパワフルなダンスで会場に一体感を生み出せるはず。

熱い思いを込めて、ステキなパフォーマンスに仕上げましょう。

ライラックMrs. GREEN APPLE

【ライラック】Mrs. GREEN APPLE『フラッグ&簡単ダンス』 運動会や発表会で踊れる!簡単アレンジダンス!
ライラックMrs. GREEN APPLE

希望と不安が混在する青春の日々を優しく包み込む、Mrs. GREEN APPLEの心温まる応援歌です。

過ぎゆく時間のなかで抱える孤独や葛藤を優しく受け止めながら、「そのままの自分を大切に」というメッセージを伝えています。

アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして2024年4月にリリースされ、第66回日本レコード大賞で大賞を受賞。

忘れられない思い出や大切な人との絆を歌うこの曲は、体育祭や運動会の集団演技で踊るダンスに最適。

学生同士の一体感を引き出し、大切な思い出作りの瞬間を演出できるはずです。

幾億光年Omoinotake

幾億光年で踊る学校イベントダンス!体育祭文化祭etc.
幾億光年Omoinotake

澄み切った空気のような爽やかな歌声と、心地よいサウンドで心を包み込むOmoinotakeの楽曲。

愛する人への変わらない思いと、時間や距離を超えた絆を描いた珠玉のラブソングです。

2024年2月にリリースされ、アルバム『Pieces』に収録。

TBS系火曜ドラマ『Eye Love You』の主題歌に起用され、第97回選抜高等学校野球大会の入場行進曲としても選ばれました。

メロディアスなサウンドと温かな歌詞は、運動会や体育祭でのダンスタイムにピッタリ。

爽快感とグルーヴ感あふれるアレンジは、聴く人の心を元気にしてくれる魅力に満ちています。

StaRtMrs. GREEN APPLE

【運動会で使える!Mrs.GREEN APPLE “StaRt”簡単ダンス振付♪】#運動会 #体育ダンス #mrsgreenapple
StaRtMrs. GREEN APPLE

爽快感あふれるポップロックサウンドと前向きなメッセージで多くの人々の心をつかんだ、Mrs. GREEN APPLEの楽曲です。

2015年7月に発売されたメジャーデビューミニアルバム『Variety』に収録され、2017年には花王メリットのCMソングにも起用されました。

アップテンポなリズムに乗って、日常にひそむ小さな幸せや新たな挑戦への勇気を歌い上げています。

若さあふれる演奏とともに心地よいポジティブなエネルギーを放つ、文化祭や運動会のダンスにピッタリの1曲です。