RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集

運動会の選曲で悩まれる方も多いですよね。

こちらでは、運動会にオススメの定番のクラシックから、盛り上がるJ-POPや洋楽まで、シーンごとにピッタリの曲を紹介します!

知名度の高い曲は盛り上がりますが、毎年同じだと飽きてしまう…。

そんな悩みも解決できる、厳選した楽曲を集めました。

思わず走り出したくなるような爽快な曲や、勇気を与えてくれる応援ソングがそろっています。

この記事を参考にして、運動会をもっと楽しく盛り上げましょう!

綱引き(1〜10)

私は最強Ado

【Ado】私は最強 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)
私は最強Ado

力強い歌声と迫力のあるサウンドで、闘志を呼び覚ますように響く楽曲です。

自分自身の強さを信じ、どんな困難にも立ち向かう覚悟を表現した熱い思いが込められています。

Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが作曲を手掛け、2022年6月から公開された劇場版アニメ『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌として、Adoさんの圧倒的な歌唱力が存分に発揮されています。

本作はキャラクターソングでありながら、普遍的なメッセージ性を持ち合わせており、2024年4月にはNexTone AwardでBronze Medalを受賞しました。

勝負の場面で気持ちを高めたいとき、自分をふるい立たせたいときにオススメの1曲です。

GOATNumber_i

Number_i – GOAT (Official Music Video)
GOATNumber_i

全編ラップで構成された力強いサウンドとともに、自信に満ちたメッセージを届けるNumber_iの楽曲。

熱い情熱と自己肯定感に満ちた歌詞は、挑戦する勇気とエネルギーを与えてくれます。

2024年1月に公開されたミュージックビデオは、わずか3日で1,000万回再生を突破し、日本の男性アーティストのデビュー曲として最速記録を樹立しました。

壮大なビートと力強いメッセージ性を持つ本作は、運動会の綱引きで勝利を目指す選手たちの闘志を高めるBGMにピッタリ!

ハイテンポなリズムが心臓の鼓動を高め、チームの団結力を引き出してくれることでしょう。

ともにWANIMA

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

熱量と希望に満ちあふれた力強い歌声と、ロックサウンドが印象的な楽曲です。

挫折や不安を乗り越えて進んでいこうという前向きなメッセージと、友情や感謝の気持ちを歌うメロディが心に響きます。

2016年8月にリリースされた楽曲は、ニベア花王「8×4」のCMソングとして起用され、そのエネルギッシュなサウンドとメッセージ性で多くの人の心をつかみました。

制作の過程で熊本地震が発生し、その経験から命の尊さや故郷への思いも込められた意味深い1曲でもあります。

本作は運動会の綱引きはもちろん、誰かと一緒に頑張りたい場面やチーム一丸となって挑戦したいとき、前に進む勇気が欲しいときに聴いてほしい楽曲です。

Plazma米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – Plazma
Plazma米津玄師

力強いビートと壮大なサウンドが印象的な、米津玄師さんの2025年1月のシングル。

劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の主題歌として書き下ろされた本作は、エネルギッシュで挑戦的な表現が際立っています。

未来への希望や、内なる力への信頼、そして戦いのなかでの人々の絆といった深いテーマを、独特の世界観で描き出しています。

激しいエレクトロニックビートと繊細なメロディの対比が、闘争心とチームワークの大切さを見事に表現。

綱引きという力と心を合わせて戦う競技の音楽として、子供たちの闘志に火をつけてくれることでしょう。

一途King Gnu

アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌として書き下ろされた壮大なサウンドが印象的な楽曲です。

2021年12月のリリース以降、オリコン週間デジタルシングルランキングで1位を獲得し、翌年の合算シングルランキングでも年間1位を記録しました。

力強いギターリフと疾走感あるドラムビート、そして2人のボーカルが織りなす重厚なハーモニーが心を揺さぶります。

愛する人のためにすべてを捧げる覚悟と決意を歌い上げた本作は、King Gnuならではのミクスチャー・ロックサウンドが魅力。

全力を尽くして何かに挑戦したいとき、気持ちをふるい立たせたいときにオススメの1曲といえるでしょう。

インフェルノMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

小中学生に人気のMrs. GREEN APPLEの「インフェルノ」はアニメ「炎炎ノ消防隊」の主題歌にもなっています。

歌詞にもとても壮大な世界観があって引き込まれてしまうんですよね。

さわやかなイメージがあるミセス。

しかし、この曲はちょっとダークな感じで疾走感があって綱引きにはとても合うBGMだと思います。

ココロオドルnobobyknows̟+

ココロオドル kokoro odoru 【PV】
ココロオドルnobobyknows̟+

思わず体を揺らしたくなるアップビートなサウンドと、心が躍るようなリズムが融合した楽曲です。

nobodyknows+の代表作となった本作は、2004年5月に発売され、テレビ東京系アニメ『SDガンダムフォース』第2期のエンディングテーマとして起用されました。

明るくポジティブなメッセージと、グループならではのリズミカルなラップが特徴的で、運動会の綱引きなど、仲間と心を一つにして挑む競技のBGMとしても最適。

力強いビートとエネルギッシュなサウンドが、参加者の闘志をかき立てること間違いなしです。

騎馬戦(11〜20)

騎馬戦はチーム対抗で直接ぶつかりあう競技で、運動会の競技の中でもとくに白熱しますよね。

もちろんそこには選手たちの闘志を盛り上げるBGMが欠かせません。

騎馬戦のBGMには、疾走感のある曲のほか、「騎馬」ということから大河ドラマのテーマ曲なんかもよく使われているんですよ。

試合を盛り上げる楽曲を見ていきましょう!

参考記事:【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!