定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
運動会の選曲で悩まれる方も多いですよね。
こちらでは、運動会にオススメの定番のクラシックから、盛り上がるJ-POPや洋楽まで、シーンごとにピッタリの曲を紹介します!
知名度の高い曲は盛り上がりますが、毎年同じだと飽きてしまう…。
そんな悩みも解決できる、厳選した楽曲を集めました。
思わず走り出したくなるような爽快な曲や、勇気を与えてくれる応援ソングがそろっています。
この記事を参考にして、運動会をもっと楽しく盛り上げましょう!
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
パラバルーン(1〜10)
キャラクター緑黄色社会

カラフルな世界観が魅力的なポップバンド、リョクシャカこと緑黄色社会のミドルアップチューン『キャラクター』。
2022年1月にリリースされたアルバム『Actor』に収録された1曲で、個性の尊さや自己肯定感を高めるメッセージが込められた応援歌です。
自他を比べることなく、生まれてきた意味や存在価値を歌詞にちりばめています。
学校行事などでたくさん活動する子供たちに聴いてほしいですね!
明るい曲調と晴れやかな言葉が低学年の子供たちにも親しみやすく、幼稚園や保育園の運動会のパラバルーンにもピッタリな1曲です!
マスゲーム(11〜20)
さまざまなフォーメーションを次々と披露していく行進パフォーマンスのマスゲーム。
統率の取れた行進は見ていると圧倒されますよね。
マスゲームに使うBGMは、軽快に歩きやすいテンポの曲が適しているといわれています。
ここからはマスゲームにオススメのテンポ感の曲の中から人気のある曲を紹介していきます。
マスゲーム(1〜10)
最高到達点SEKAI NO OWARI

初めからテンポよく始まる、SEKAI NO OWARIの『最高到達点』は、体を音楽に合わせやすく楽しんでマスゲームができますよ。
サビに入る前の少ししっとりしたテンポからサビに入った時のアップテンポまで、さまざまな動きを取り入れながら楽しんでくださいね。
手足を動かした動きやスピードを取り入れた動きを取り入れることで全体に勢いが出てまとまりあるマスゲームが披露できますよ。
最後は感動してしまうこと間違いなしです!
きらり藤井風

2021年5月にHEHN RECORDS/ユニバーサルミュージックより発売された藤井風さんの6作目の配信限定シングルです。
Honda「VEZEL」のフルモデルチェンジのCM曲としても使用されており、耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
リズムが心地よく、タイミングを合わせてフォーメーションを変化させていくマスゲームに適した楽曲の1つです。
また、楽曲に持つ独特の爽やかさや近未来感は、運動会の内奥にメリハリをつける役割を担ってくれそうです。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

運動会のマスゲームにオススメな、Mrs. GREEN APPLEの『ケセラセラ』の曲はテンポも合わせやすく小学校の低学年くらいから取り入れやすい曲になっていますよ。
聞いてるだけでも勇気が湧くような曲ですが、マスゲームで取り入れたらどの学年にも負けないくらい盛り上がる、まとまったマスゲームが披露できると思います。
『ケセラセラ』のサビの部分は大きな動きを取り入れて一体感をだしていくとで後半にかけてより良い動きになるかもしれませんね。
会心の一撃RADWIMPS

エネルギッシュなギターロックに心が躍ります!
RADWIMPSが2013年12月にリリースしたアルバム『×と○と罪と』に収録されている楽曲です。
自己実現と社会の期待の間で揺れ動く若者の心情を描いた深い内容の歌詞が印象的。
理想を追い求める素晴らしさと、それに伴う困難をドラマチックに表現しています。
野球のメタファーを使った歌詞も秀逸ですね。
この曲に青春の熱をぶつけてみませんか?
シグナルWANIMA

イントロ部分から勢いがある、WANIMA『シグナル』は盛り上がる運動会にぴったりな曲ですね!
サビの部分のメロディは覚えやすく、力強い歌詞なため運動会でも一番の見せ場になると思いますので、すてきな表現をダンスやマスゲームで取り入れていきたいですね!
全体が一つにまとまり、一生懸命踊っている姿は、見てる人に感動や勇気を与えてくれますね。
小学校3年生くらいからおすすめの曲になっていますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
Mela!緑黄色社会

耳にのこる歌詞とメロディが特徴の緑黄色社会『Mela!』をマスゲームで取り入れるのもとってもオススメです。
始まりの部分から腕を動かしたり、ジャンプを取り入れることで見てる方も一緒に手拍子したくなるようなダンスになっていますよ。
衣装なども華やかな色を使った衣装を準備することで曲とぴったりマッチして、さらにまとまりが出て楽しくなると思います。
練習を繰り返して本番は笑顔あふれるすてきなマスゲームが披露できると思いますよ。