「か」から始まるタイトルの曲
「か」から始まる曲には、つばきファクトリーが歌う切ない『悲しみがとまらない』や、ケツメイシの沖縄民謡テイストが光る『花鳥風月』など、多彩な魅力が息づいています。
奥華子さんの透明感溢れる『変わらないもの』や、Mrs.GREEN APPLEの大森元貴さんによる表現力豊かな『絵画』など、ジャンルを超えた音楽の輝きが心を揺さぶります。
それぞれのアーティストが紡ぎ出す音の世界で、あなただけの特別な一曲との出会いを見つけてみませんか?
- 「か」から始まるボカロ曲
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
「か」から始まるタイトルの曲(281〜300)
傘がない井上陽水

メッセージ性の強い作品からメロディー重視の作品まで、幅広いスタイルで注目を集めたシンガーソングライター、井上陽水さん。
さまざまな名曲を持つ彼の作品のなかでも、特に歌いやすい作品として60代男性にオススメしたいのが、こちらの『傘がない』。
ブルースを主体とした非常に渋い楽曲なのですが、意外にも音域は控えめです。
サビでやや声を張り上げるパートがあるので、そこだけ意識して歌うようにしましょう。
サビ終わりのロングトーンがしんどいという方は、キーを下げて歌ってみてください。
彼氏になって優しくなって岡村靖幸

1980年代~1990年代に活躍し、最近、再び注目を集めているシンガーソングライター、岡村靖幸さん。
偉大なアーティスト、プリンスさんから影響を受けたジャンルレスな音楽性が特徴で、個性的なボーカルでも定評を集めています。
そんな彼の名曲『彼氏になって優しくなって』は、グルーヴを学ぶにはうってつけの作品です。
ファンクとヒップホップをミックスしたディスコミュージックといった感じの本作は、理屈ではなく感性でノリをつかむ練習にもってこいの楽曲と言えるでしょう。
カラフルSHISHAMO

キャッチーな音楽性で人気を集め続けるガールズバンド、SHISHAMO。
いつも明るい曲調でシーンを湧かせていますよね。
そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『カラフル』。
明るさが目立つ作品ですが、決して音域が広いというわけではありません。
加えて、音程の上下もどちらかというとゆるやかなので、普通にピッチを合わせられるのなら、カラオケで高得点を狙うことも夢ではないでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
限りなく灰色へすりぃ

ボカロPとして活躍するすりぃさんが手掛けた楽曲は、夢への追求と葛藤、挫折と再起をテーマに、リスナーの心に深く響きます。
2021年2月にリリースされた本作は、スマートフォン向けリズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』内のユニット「25時、ナイトコードで」のために書き下ろされました。
すりぃさんは、Adoさんや天月さんなど、多くの有名アーティストに楽曲を提供しています。
本作は、夢を追う全ての人へ送るエールとして、挫折しそうな時に力をくれる一曲です。
神っぽいなピノキオP

その歌詞の深さと中毒性のあるサウンドで、リスナーを魅了するピノキオピーさんの楽曲。
現代社会の矛盾や人々の行動を鋭く風刺しながら、キャッチーなメロディーで包み込んでいますよね。
2021年9月に配信限定シングルとしてリリースされ、自身17曲目となるミリオン達成を果たした人気曲です。
初音ミクの透明感のある歌声と、複数の音源を組み合わせた緻密なサウンドメイキングが印象的。
SNSの影響力や自己顕示欲といった現代的なテーマを扱いつつ、多様な視点を描き出す歌詞は、深く考えさせられる内容となっています。
現代社会に疑問を感じている人や、ボカロ音楽の新たな魅力を発見したい人にぜひ聴いてほしい一曲です。