「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
「メロディー」が心を彩り、「メリクリ」が思い出を紡ぐように、「め」から始まる音楽には不思議な魅力が宿っています。
KUWATA BANDが奏でる真夏のクリスマスから、Mirror,Mirrorが描く爽やかな季節の歌まで、ジャンルを超えて響く音の世界。
櫻坂46の「Make or Break」が示すように、時代とともに進化を続ける音楽シーンで、アーティストたちは新たな表現を追求し続けています。
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】(401〜420)
名月赤城山東海林太郎

東海林太郎さんの『名月赤城山』は、昭和時代を代表する名曲の一つです。
1939年の発表当時から多くの人々に親しまれ、赤城山の美しい情景と国定忠治の勇敢な生きざまを描いた歌詞は、日本人の心に深く刻まれています。
燕尾服に身を包み、直立不動の姿勢で歌う東海林さんの雄大な歌声は、聴く者の心を揺さぶりました。
戦前から戦後にかけて日本の音楽シーンをリードした東海林さんの楽曲は、今なお色あせることなく輝き続けています。
80代の方と一緒に、この名曲に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
きっと、あの頃の思い出がよみがえってくることでしょう。
めざせポケットモンスター松本梨香

ポケモンマスターを目指すという夢と、冒険のワクワクがいっぱい詰まった『めざせポケモンマスター』は、多くの小学生が心躍る1曲です!
松本梨香さんがサトシの弾ける気持ちを熱く歌い上げ、お子さんのヒーローになった曲で、1997年のリリース以来、たくさんのファンに親しまれています。
歌いやすく、アニメを見たことがあるお子さんなら思わず口ずさんでしまう、そんなオススメのカラオケソングです。
2017年にはアニバーサリーバージョンもリリースされ、新旧のファンを魅了し続けていますよ!
めざせポケモンマスター -with my friends-松本梨香

2022年の暮にアニメ『ポケットモンスター』のサトシが主人公を引退することで話題を集めました。
小学生にとっても、これは大きなニュースだったのではないでしょうか?
こちらの『めざせポケモンマスター -with my friends-』はサトシ役で知られる声優の松本梨香さんが歌っている楽曲で、『めざせポケモンマスター』のリメイクです。
早口が小学生には難易度が高いかもしれませんが、その他のパートは子供でも歌いやすいメロディーにまとめられています。
ぜひチェックしてみてください。
メビウス柊キライ

ずしりと重い「何か」がゆっくりと迫ってきている、なんて思えてしまうような音像にドキドキが止まりません。
ダークな作風が支持されているボカロP、柊キライさんの楽曲で2020年に公開されました。
予想できない曲展開、ノイジーな歌声など、柊キライさんワールド全開で、めちゃくちゃかっこいい仕上がりです。
ロック、ジャズやダブステップなど音楽ジャンルの垣根を飛び越えている、そんな印象。
ちなみに歌い手、めいちゃんさんに提供した曲のセルフカバーボカロバージョンです。
メロウ椎名林檎

アルバム『私と放電』のDisk2の1曲目に収録。
曲名『メロウ』とは「熟している」の意味。
この楽曲では「相手を思う気持ちや愛がこの上なく熟している」の意味で使われていそうです。
例によって歌詞は難解ですが、相思相愛な恋愛を歌っているようにも思えます。
あなたはどのように思いますか?
曲がサビにグンと盛り上がるのも気持ちいい1曲です。