「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?
「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。
そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。
ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。
曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!
- 「に」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【虹を歌った名曲】おすすめの人気曲&最新曲をピックアップ
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(231〜240)
人間ごっこRADWIMPS

RADWIMPSの通算10作目の配信限定シングルで、ドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』の主題歌として書き下ろされた楽曲。
この曲をカラオケで歌う上で重要になってくるのは、サビ以外のパートでの少し無機質な歌唱と、サビでの有機的な歌唱のコントラストの付け方になってくるのではないでしょうか。
実際、Aメロパートなどを中心にピッチ修正エフェクトを意図的に強くかけたような処理もされていますしね。
この無機的な感じをモノマネ的に楽しんでしまうのもアリかもしれないですね。
2000なんちゃら宇宙の旅RHYMESTER

『2000なんちゃら宇宙の旅』はNHK、Eテレのアニメ『宇宙なんちゃら こてつくん』のエンディングテーマに起用された楽曲でRHYMESTERらしいメロディアスなラップに掛け声が合わさったフレッシュなナンバーです。
しっかりスペイシーでアニマルたちのゆるくて真っすぐな冒険心も表現されていて明るい気持ちになれます。
タイトルはスタンリー・キューブリックさんのSF映画『2001年宇宙の旅』からもじられているそうですよ。
フルバージョンが待ち遠しいですね!
「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(241〜250)
日本刀RIZE

日本が誇るミクスチャーロックバンドRIZE。
1997年に結成され、2000年12月にメジャーデビューを果たしました。
思い切りドライブのかかった骨太なギターサウンドに、ロックだけでなくファンクにも影響を受けた唯一無二のベースフレーズ、そしてタイトかつダイナミックなドラム……3人のサウンドがRIZEのアイデンティティなんですね。
さらにボーカルJESSEさんのラップが加われば、そのアンサンブルはまさに最強。
この力強い演奏を目の当たりにすれば圧倒されることまちがいなし!
2018年から活動休止状態に入るも、2024年には復活、ワンマンツアーのほか全国の音楽フェスでもその轟音を轟かせました。
New Foundation ~温故知新~RUEED

同じくレゲエミュージシャンでもある俳優の窪塚洋介さんを兄に持つ、神奈川県横須賀出身のRUEEDさん。
こちらは2008年リリースのデビューアルバム『New Foundation』に収録されたナンバーです。
RUEEDさんが作詞を手掛けていて、脈々と受け継がれるレゲエの愛と自由なインスピレーションを描かれています。
本場への思いがあふれるリズミカルなフロウですっとしみこんでいくような、良いものを吸収していく「温故知新」が光る名作です。
NEW DAYReggaelation IndependAnce

東京都出身、独創的なサウンドで国内外から高い評価を受けているReggaelation IndependAnce。
彼らの音楽は、レゲエとアフリカ音楽の要素をベースに独自のスタイルを構築。
とくに代表作『AFRICA-TABU-』はヨーロッパのDJたちから熱い支持を受けました。
2014年にはジャマイカの伝説的シンガーキダス・アイさんとの共演も果たし、2017年にリリースした2nd Album『REGGAELATION ROCK』はMUSIC MAGAZINEのレゲエ部門で年間BEST ALBUMに選ばれるなど、彼らの音楽性は多くのリスナーを魅了しています。
NEW CHAPTERSHURIKEN

2002年に結成されたロックバンド、SHURIKEN。
2002年に結成し、2003年にメジャーデビュー。
デビューシングル『Society』でバンドの知名度を上げ、『NEW CHAPTER』などの代表曲で人気を獲得。
力強いボーカルと重厚なバンドサウンドが特徴的で、ライブパフォーマンスにも定評がありました。
2007年11月4日に惜しまれつつ解散しましたが、その音楽は今もなお多くのファンに愛され続けています。
激しさと繊細さを併せ持つSHURIKENの音楽は、日本のロックシーンに新たな風を吹き込んだといえるでしょう。
パワフルな音楽を求める方にオススメのバンドです。
New WorldSKALAPPER

バンド名からしてスカ愛が感じられる正真正銘のスカバンドSKALAPPER。
国内外のスカパンクバンドに影響を受けたメンバーが集い2005年に福井にて結成。
思わず体を揺らしてしまいたくなるような軽快なビートとメロコアの疾走感が融合したバンドです。
これぞスカメロコア!な『Still Dreaming』やとげとげしさを感じさせるナンバー『Super strong』なんかもオススメなので聴いてみてください。





