「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
「せ」から始まる曲をカラオケで歌いたい!
そんな時に便利な楽曲をご紹介します。
RADWIMPSの「セプテンバーさん」のような優しく歌える曲から、moon dropの「閃光花火」のような夏の切なさを感じる曲まで、しりとりやカラオケの選曲時に役立つ曲がたくさんあります。
「せ」から始まる思い出に残る名曲との新しい出会いが、あなたの音楽の世界をさらに広げてくれるかもしれません。
- 「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(321〜340)
関白宣言さだまさし

言わずと知れたさだまさしさんの代表作『関白宣言』は、一度聴いたら忘れられない語りのような淡々としたメロディが印象的な楽曲です。
現代では通用しなくなりつつある亭主関白。
この曲を耳にすると時代の変化を感じますが、威張り散らす男性の一方的な思いではなく、パートナーを愛しているからこその願いが描かれている点が、長きにわたって愛され続けている理由なのかもしれません。
淡々としているとはいっても、メロディの微妙な音の変化やサビ部分の跳躍など気をつけるべきポイントがたくさん!
まずは歌いやすいキーで練習してみましょう。
正しくなれないずっと真夜中でいいのに。

小気味いいメロディーラインが耳と頭に残る中毒ソングです。
人気アニメ『約束のネバーランド』の主題歌として話題を集めた楽曲で、2021年2月にリリース。
ずっと真夜中でいいのにの2ndアルバム『ぐされ』に収録されています。
ACAねさんの透明感のある歌声と、独特な歌詞世界が印象的。
知ることの幸せと苦しみを描いた歌詞は、アニメの世界観とも見事にマッチしています。
孤独な夜に、じっくりと味わって欲しい1曲。
聴いているうちに、物語の登場人物の気持ちが伝わってくるかもしれません。
世界で何より輝くものがあるならせきこみごはん

ボカロPせきこみごはんさんが紡ぎ出す物語性豊かな楽曲です。
星空をモチーフにした美しい歌詞が心に響きます。
「君のような僕になりたい」という願いが切なく、聴く人の胸を打ちます。
2024年1月にリリースされ、モバイルゲーム『クラッシュフィーバー』とのコラボ楽曲として話題になりました。
初音ミクの透き通るような歌声が魅力的。
夜空を見上げながら聴くと、まるで星たちが歌っているような気分になれますよ。
自分らしい輝きを探している人にぴったりの一曲です。
雪ちあきなおみ

1969年にデビューし、歴史に残る名曲を手掛けてきた、ちあきなおみさん。
彼女が歌う、雪をテーマにした切ないバラードソングが『雪』です。
こちらは2000年にリリースに収録された1曲で、ある女性のドラマチックな一場面を描いています。
多くは語られていないのですが、どうやら元恋人の住むアパートを訪ねたところ、すでに新しい恋人と暮らしていたというストーリーのようですよ。
その時の心境を雪と重ねて描いているのが見事です。
センチメンタルな愛慕心なつめ千秋

恋する女の子の心情を歌った1曲です。
ただ、恋をして幸せいっぱいというような曲ではなく、お別れする切なさが描かれています。
相手のことを「ここが好きだった」「こんなことがあった」そんな風に思いながらも、別れなければいけない。
切なくつらい心情を見事に描いた1曲に仕上がっています。