RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「お」から始まるボカロ曲

ここを見に来られたということは、ボカロ曲が好きなんじゃないでしょうか。

2007年の初音ミク登場からもう長い時間がたって、本当にたくさんの名曲が生まれ続けてきました。

そうしているうち「ボカロネイティブ世代」なんて言葉が出来るほど、時代と文化に染み込んだボカロシーン。

さて今回これからご紹介していくのはタイトルが「お」から始まるボカロ曲たち。

ぜひ最後までチェックしてお気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

「お」から始まるボカロ曲(151〜160)

怨むよ、レイトサマー卯花ロク

怨むよ、レイトサマー / 卯花ロク ft.初音ミク
怨むよ、レイトサマー卯花ロク

とくに卒業を迎える高校3年生の方にオススメしたいのがこちら。

ボカロP、卯花ロクさんの楽曲で、2020年に公開されました。

さわやかな雰囲気のロックチューンで、聴いていて気持ちいい曲調です。

学生生活最後の夏に抱く思いをそのまま書き出した歌詞、共感できる方は多いことでしょう。

将来のこととか置いといて、とにかく今はこの夏を楽しみたい、という気分になります。

気分が盛り上がる夏ソングをお探しならぜひ一度聴いてみてください。

「お」から始まるボカロ曲(161〜170)

おしまいダンス和田たけあき

和田たけあきさんの楽曲『おしまいダンス』は、ダークな世界観と独特な清涼感が融合しています。

2023年4月にリリースされ、アルバム『Haikyo[A.]』に収録。

サウンドや歌詞世界がミステリアスな魅力に満ちており、いつのまにか曲の中へ引き込まれてしまいます。

聴けば自分で歌いたくなる、中毒性の高いメロディーラインも特徴。

体を揺らしながら、ぜひ!

オーヴァーキル夏山よつぎ

オーヴァーキル / 夏山よつぎ feat. 初音ミク
オーヴァーキル夏山よつぎ

コンスタントにヒット曲を作り続けている夏山よつぎさん。

彼が参加したコンピレーションアルバム『First Ever Arcade』に収録されているのが『オーヴァーキル』です。

こちらは人間の心の闇や弱さを描いている楽曲。

そのダークな世界観に引き込まれます。

そんな本作の最大の特徴は、難解な言葉を40個も連続で並べるパートでしょう。

聴きなれない言葉が多いうえに、あまりに早口なので、歌詞を確認しながら聴いてみてくださいね。

踊る金木犀夏秋霖

角のない音像が特徴的な、和テイストのハイスピードボカロ曲です。

『沈む夏夜に金盞花』『泡沫海月』などの作者としても知られるボカロP、夏秋霖さんによる楽曲で、2022年に公開されました。

終始たたみかけていくリズムとミクの淡々とした歌声に引き込まれます。

そして金木犀の花言葉には「真実の愛」というものがありますが、歌詞にはそれを思わせるフレーズが登場していますね。

今まで聴いたことのないような作品を探しているなら要チェックです。

おやすみだーりん夜未アガリ

2023年にボカロPとして活動をスタートした夜未アガリさん。

その初投稿曲が『おやすみだーりん』です。

こちらは現代ならではの恋愛模様を描いた1曲。

複数SNSアカウントを作り、好きな人のことを調べてしまうなど、あるあるかもしれないシチュエーションが描かれています。

また、一方で不安や悲しみなど普遍的な感情も描いています。

そのため、世代や性別を問わず共感できると思いますよ。

そして気に入った方は、以降の投稿曲もチェックしてみてほしいと思います。

おいゾンビ、そんな肉より私を食え家の裏でマンボウが死んでるP

おいゾンビ、そんな肉より私を食え / 家の裏でマンボウが死んでるP feat.符色
おいゾンビ、そんな肉より私を食え家の裏でマンボウが死んでるP

姉弟による音楽ユニット、家の裏でマンボウが死んでるP。

ボカロPと同タイトルの楽曲で注目を集めた2人が2023年に制作した曲がこちらの『おいゾンビ、そんな肉より私を食え』。

世界がゾンビによって支配されているのに、自分だけが食べられずに困っている少女の気持ちを歌い上げています。

ゾンビに語りかける彼女の言葉から、どこかコミカルな世界観が伝わるでしょう。

高速の歌唱から抑揚のあるメロディーをみごとに歌いこなす符色のヒューマンライクな歌声にも注目。

終末感のある物語にマッチした情熱的なバンド演奏が響くボカロ曲です。

おでこに生えたビワの性格が悪い家の裏でマンボウが死んでるP

おでこに生えたビワの性格が悪い / 家の裏でマンボウが死んでるP (Turn on subtitles, lyrics in other languages are displayed)
おでこに生えたビワの性格が悪い家の裏でマンボウが死んでるP

タイトルにびっくりしてしまいますね。

エキセントリックでありながら、ときおり泣かせに来るという独自の作風が人気のボカロP、家の裏でマンボウが死んでるPの楽曲で、2011年に公開されました。

題名そのまま、主人公がおでこから生えたビワの木に振り回される、ユーモアたっぷりな作品です。

「なにが?どういうこと?」と思っちゃいますよね。

とりあえず最後まで聴いてみてください、そうじゃないとわからないです。

女性なら歌いやすい音域ですよ。