40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
40代の男性であれば、仕事関係の飲み会や旧友との同窓会の後など、カラオケに行って、歌わざるを得ない機会もたくさんあるのではないでしょうか?
しかし、そんなときに選曲に困ることってありませんか?
「最近話題の歌は歌えるほど知らない」「そもそも歌が得意ではない」など、何を歌ったらいいかわからないという方は多いと思います。
そこで本特集では、現在40代の男性が青春を過ごした1990年代~2000年代前半くらいまでの名曲を中心に、歌いやすい曲や幅広い世代に知られている曲を紹介していきますね!
この時代って、まさにJ-POPの黄金期で、楽曲の売り上げを伸ばすにはカラオケ市場で多く歌われることも絶対条件のひとつでしたから、まさに歌いやすい楽曲の宝庫なんですよ!
本記事をきっかけに、楽しかった青春時代を思い出して、歌うことの楽しさを再発見していただけると幸いです。
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 40代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 40代の男性におすすめの感動する歌
40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(141〜150)
ロードTHE 虎舞竜

哀愁ただよう切ない名曲として人気のあるこの曲。
ちょうど40代くらいの男性が歌うのがかっこいいですよね。
大ヒットしたので世代の方々は知らない人はいないと思います。
青春時代によく聴いていたという方も多いはず。
男性には歌いやすい曲ですし、ゆったりしたテンポなのでカラオケで歌いやすいのもオススメポイントです!
男らしくしっかりと歌う事ができれば盛り上がることはまちがいないでしょう。
注意すべきポイントは、何章も歌わないこと!ですね、それは男らしすぎます。
彼女サスケ

当時大流行した平成のフォークデュオの名曲です。
「青いベンチ」が有名ですが、こんなすてきな名曲があるよ。
ってな感じで、いろんな人に歌ってほしいです。
これも思春期のなんとも言えない気持ちがうまく歌詞とメロディーの乗せられていて、とくにサビは当時を思い出すと切なくなります。
でもこの歌は前向きに終わるので、気持ちよく歌えますよ。
奏(かなで)スキマスイッチ

スキマスイッチの2作目のシングルで、2004年3月リリース。
映画『ラフ ROUGH』挿入歌、東京海上日動あんしん生命保険「メディカルKit R スキマスイッチ「奏(かなで)」for 東京海上日動あんしん生命」篇CMソングなど、多くのタイアップも獲得していた平成のJ-POPの名曲の一つですよね。
40代の男性の方なら、どなたでも一度はお耳にされたことがあるのではないでしょうか。
楽曲的にも、とても素直で美しいメロディのバラード楽曲なので、きっとどなたでも気軽に口ずさむように歌えるんじゃないかなと思います。
歌詞の一言一言を大切に丁寧に歌うように心がけてみてください。
イージュー★ライダー奥田民生

40代の男性が歌いやすい曲としてカラオケで人気の『イージュー★ライダー』。
奥田民生の6枚目のシングルとして1996年に発売されました。
カラオケで歌って気持ちいい曲ですよね。
肩の力を抜いて歌えますし、ノリとテンポ感が心地よいです。
緩い雰囲気を作るためにオススメなので、たとえば初対面の人が多い場合など、少し緊張した雰囲気の時にみんなで楽しく歌うと、和やかなムードになるのでオススメですよ!
タイトル通り「イージー」に「ライド」ノレる曲だと思います。
星降る夜に東京スカパラダイスオーケストラ

大人気スカバンドの、ゲストボーカルに甲本ヒロトを迎えてリリースされた1曲。
この組み合せは本当に心躍ります。
オシャレなサウンドに甲本ヒロトの不器用ながらもロマンチックな世界観。
かわいらしくもかっこよい曲ですね。
ノリノリで歌ってほしい曲です。
道標福山雅治

福山雅治24枚目のシングルとして発売された「化身」に収録されている曲で、日本テレビ系「NEWS ZERO」エンディングテーマとして、命をテーマに福山雅治自身の祖母をイメージして制作されました。
カラオケでも歌いやすく、感動を呼ぶ曲になっています。
好きになってく愛してくKinKi Kids

人と人とのつながりを高らかに歌う、心に響くメッセージソングです。
2000年に9枚目のシングルとして発売されたこちら『好きになってく愛してく』は、バラエティ番組『LOVE LOVE あいしてる』のテーマソングとして書き下ろされた作品。
作詞は剛さん、作曲は光一さんが手がけました。
あったかいバンドサウンドがじんわりと胸の奥底まで染み込んでくるようなんですよね。
メロはかなり低めの音域で作られているので、男性であればどなたでも気張らずに歌えるはず。