RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲

40代の男性であれば、仕事関係の飲み会や旧友との同窓会の後など、カラオケに行って、歌わざるを得ない機会もたくさんあるのではないでしょうか?

しかし、そんなときに選曲に困ることってありませんか?

「最近話題の歌は歌えるほど知らない」「そもそも歌が得意ではない」など、何を歌ったらいいかわからないという方は多いと思います。

そこで本特集では、現在40代の男性が青春を過ごした1990年代~2000年代前半くらいまでの名曲を中心に、歌いやすい曲や幅広い世代に知られている曲を紹介していきますね!

この時代って、まさにJ-POPの黄金期で、楽曲の売り上げを伸ばすにはカラオケ市場で多く歌われることも絶対条件のひとつでしたから、まさに歌いやすい楽曲の宝庫なんですよ!

本記事をきっかけに、楽しかった青春時代を思い出して、歌うことの楽しさを再発見していただけると幸いです。

40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(101〜105)

クリスマス・イブ山下達郎

榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
クリスマス・イブ山下達郎

もうクリスマスソングの定番といえばこの曲。

聴かない年はないというくらい毎年のように流れています。

実は発売は1983年にリリースされた曲。

もう30年以上前の曲なのにまったく色あせないメロディは本当にすごいですね。

WAになっておどろう ~イレ アイエ~AGHARTA

角松敏生 ILE AIYE~WAになっておどろう (30th Anniversary Live)
WAになっておどろう ~イレ アイエ~AGHARTA

シンガーソングライター、角松敏生さん主催のプロジェクト、AGHARTAの楽曲で、1997年4月リリース。

NHKの歌番組『みんなのうた』で紹介され、その後、1998年に開催された長野オリンピックのテーマ曲に採用されました。

アイドルグループ、V6によるカバーバージョンなんかも制作され、大ヒット曲になりましたね。

聴いているだけですごく楽しい気持ちにさせてくれる楽曲で、ボーカルメロディ的にもとくに歌うのが難しい箇所は見当たらないので、これはもうカラオケの場にいるみなさんで大合唱して楽しんじゃってください!

月になんてOLEDICKFOGGY

映画「クローズEXPLODE」の劇中にもメンバー全員がライブで登場したことにより、徐々に頭角を現してきている「オールディックフォギー」の代表曲です。

ロックサウンドにアコーディオンやバンジョーといった楽器の音色がハマり、非常に心地よい楽曲です。

男の人に歌ってほしいかっこいい曲。

Get WildTM NETWORK

TM NETWORKの通算10枚目のシングルで、1987年4月リリース。

アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマとして使用されることを前提に制作されたため、とても疾走感のある楽曲に仕上げられたそうです。

とても歌いやすいテンポな上に、ボーカルメロディもどなたにとっても比較的楽に歌える音域の範囲に収められているのが特徴です。

さらに、メロディのインパクトや覚えやすさも最高なので、カラオケで気軽に歌いやすい楽曲だと思います。

歌うときはしっかりとリズムに乗って、原曲のように力強く歌うことだけ心がけてくださいね!

ここにしか咲かない花コブクロ

コブクロの通算11作目のシングルで、2005年5月リリース。

日本テレビ系テレビドラマ『瑠璃の島』の主題歌として制作されたそうです。

バックトラックのアレンジやサウンドからコブクロのお二人の歌唱まで、とっても優しくソフトな雰囲気に満ちあふれた美しいバラード曲ですね。

ボーカルメロディにも刺激的なところはなく、とても素直で美しいものになっていますので、非常に覚えやすくて歌いやすいのではないかと思います。

サビのパートなどで力強く歌われているところと、それ以外のパートのコントラストをしっかりとつけるようにして歌ってみてください。