40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
40代の男性であれば、仕事関係の飲み会や旧友との同窓会の後など、カラオケに行って、歌わざるを得ない機会もたくさんあるのではないでしょうか?
しかし、そんなときに選曲に困ることってありませんか?
「最近話題の歌は歌えるほど知らない」「そもそも歌が得意ではない」など、何を歌ったらいいかわからないという方は多いと思います。
そこで本特集では、現在40代の男性が青春を過ごした1990年代~2000年代前半くらいまでの名曲を中心に、歌いやすい曲や幅広い世代に知られている曲を紹介していきますね!
この時代って、まさにJ-POPの黄金期で、楽曲の売り上げを伸ばすにはカラオケ市場で多く歌われることも絶対条件のひとつでしたから、まさに歌いやすい楽曲の宝庫なんですよ!
本記事をきっかけに、楽しかった青春時代を思い出して、歌うことの楽しさを再発見していただけると幸いです。
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 40代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 40代の男性におすすめの感動する歌
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(106〜110)
I LOVE YOU尾崎豊

シンガーソングライター、尾崎豊さんの通算11作目のシングルで、1991年3月リリース。
彼の生前のシングルとしては最大の売り上げを記録した楽曲となりました。
楽曲としては、ピアノが中心のシンプルなバックトラックの上に、切ない歌詞と少々荒削りな尾崎さんの歌声が乗る作りとなっており、そんなところもリスナーの共感を呼んで大ヒットにつながったのではないかと思います。
カラオケで歌う場合でも、曲の大半の部分はとても歌いやすいと思いますが、サビ後半の音程が一瞬高くなるところで、裏声に切り替えて歌う必要があるので、そこは丁寧に歌うように心がけてみてください。
ここを地声の高音で歌ってみてもまた違った魅力を引き出せる気がするので、ハイトーンに自信のある方はぜひお試しください。
クリスマスソングback number

この「クリスマスソング」は2015年のドラマ「5→9~私に恋したお坊さん~」の主題歌に起用されていました。
彼らの曲は歌いやすく、聴きやすいメロディだし、共感できる歌詞も多いので40歳代でも歌いやすいと思います。
世界が終わるまではWANDS

アニメ『SLAM DUNK』のエンディングソングとして有名ですね。
物語の中のたくさんの名試合、名場面を見て強く影響を受けた40代の男性の方は多いのではないでしょうか。
カラオケでの人気も高く、知名度もバツグンだと思います。
作曲は名プロデューサー、織田哲郎が手がけています。
今でも40代の男性とカラオケに行くとこの曲を歌う方が多いですね。
曲を入れるとバックに流れるのはこのカラオケソング用に作られたオリジナルエディットのアニメシーン。
影響力の高さが知れます。
アンブレラアンダーグラフ

独特のメロディーセンスを持つバンド、アンダーグラフの隠れた名曲。
雨の日にぜひ歌ってほしいです。
そして、奥さんや恋人に。
独特なので初めは難しいですが、練習すればきっと歌えるようになるはずです。
大ラス~サビの流れが心地よすぎます。
ガッツだぜ!!ウルフルズ

1995年リリースの大ヒット曲にして、ウルフルズの出世曲でもあります。
ディスコティックなサウンドと一発で覚えてしまうサビ、時代劇風のMVも含めて、とにかく元気をもらえる曲ですよね。
1人で最後まで歌い切るのもいいですが、カラオケ仲間全員で歌うと盛り上がりますよ!