小学生におすすめ!自由研究テーマ&工作アイデア
夏休みといえば、なかなか決まらないこともよくある自由研究のテーマ。
理科の実験や工作、どちらも楽しいですよね!
工作が得意な子供は、作る楽しみを感じながら進められるので工作がオススメです。
夢中で取り組むと、数日で完成できることもあります。
そこでこちらでは、自由研究や工作のアイデアをいろいろご紹介します!
もしテーマに困ったときは、ぜひ参考にしてみてください。
楽しい夏休みの思い出を作るために、自分だけの作品を作ってくださいね!
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- 【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 高学年男子向け!簡単だけどすごい工作【手抜きとは言わせない】
- ストローを使った楽しい工作
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- 簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
- 【中学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
低学年向け(31〜40)
水中シャボン玉

水中でシャボン玉を作ります。
やり方は、コップに水を張り洗剤をほんの少し入れてよく混ぜます。
ストローの下部分を5センチメートルほど入れ、ストロー上部の穴をふさぎます。
ストローを持ち上げ水から出し、水から1センチメートルほど離して、ふさいでいたストロー上部の穴から手を離しましょう。
すると水中にシャボン玉ができます。
安全で力も必要としないので小学校低学年の方、男女問わず誰にでも簡単にできるオススメの自由研究です!
ドールハウス

お人形が大好きという女の子は、ドールハウス作りに挑戦してみてはいかがでしょう。
こちらのアイデアでは、カラーボードやフォトフレームを使って壁や窓を作っていますね。
家具の脚にはピン、取手にはボタンを使うなど、100円ショップやおうちにあるものだけでも、驚くようなステキなドールハウスが完成します。
最近は100円ショップでは、ミニチュアの家具などが多数販売されているので、そちらを加工して使っても良いでしょう。
ぜひあなたの理想の部屋を作り上げてみてください。
ハーバリウムを作ろう

インテリアとして女性に人気のハーバリウムですが、もともとは「植物標本」を指します。
身近な草花で作っても、りっぱな自由研究になりますね。
素材にはドライフラワーやプリザーブドフラワーを使うのが一般的ですが、それとは別に、公園などで摘んできた草花をそのまま入れたらどうなるか?という実験をしてみてもおもしろそうです。
10円ピカピカ作戦!

身近なもので自由研究をしたいとお考えの方にピッタリ!
こちらは、10円玉を一番ピカピカにできる調味料を探すアイデアです。
やり方は簡単!まずは、いろいろな調味料を集めましょう。
ケチャップ はちみつ、砂糖水、お酢など、家にあるものでOKですよ。
それらを同量、紙コップなどに10円玉と一緒に入れます。
あとは5分放置して、結果をまとめるだけ。
元の10円玉の写真と、調味料に漬けたあとの写真を撮って見比べてみてくださいね!
アロマフレグランス

簡単にできる夏らしい工作をお探しなら、アロマフレグランスがオススメです!
ビン、保冷剤、青い食紅、精油、ビー玉や貝殻などの飾りを用意します。
まずはビンの1/3くらいまで保冷剤を入れ、食紅を入れて色付けしましょう。
色がついたら保冷剤を足し入れ、お好きな香りの精油をたらします。
最後に飾りを入れてフタすれば完成です!
青い食紅とビー玉や貝殻を使えば、まるでビンの中に海を閉じ込めたような仕上がりに!
ぜひお好きなモチーフで作ってくださいね。
低学年向け(41〜50)
鍵付き宝箱

宝箱ってなんだかワクワクしますよね。
しかもこちらの宝箱はなんと鍵付きなんです!
鍵の仕組みを学びながら制作できるので好奇心旺盛な1年生にぴったりの制作ですね。
作り方は段ボールを使って箱、フタ、カギのそれぞれの部分を作り、組み合わせていくという流れです。
パーツを正しくカットして用意すれば、あとは接着していくだけなのでスムーズに作ることができますよ。
グルーガンを使って段ボールを接着していくので扱う際には火傷などに気を付けながら制作してくださいね。
動画の概要欄に型紙をダウンロードできるURLが記載されているのでぜひ参考にしながら作ってみましょう!
ガチャガチャ

駄菓子屋やお店の前に設置されている、100円程で1回まわしておもちゃをゲットする物です。
こちらをオリジナルで作ってみてはいかがでしょうか。
商品も自分なりの商品を作ってみてもおもしろそうですよね。
ガチャガチャを回す瞬間のあのドキドキ感とワクワク感を再現してみましょう。






