「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ
アルファベット「T」で始まる洋楽の世界へご案内します。
イタリアのザ・カラーズのポップなサウンド、アメリカのマライア・キャリーさんの圧倒的な歌唱力、ジェシー・マーフさんのR&B調の新境地まで、個性豊かなアーティストたちの感性が輝く音楽の数々。
グローバルに広がる音楽シーンの多様な表現をお楽しみください。
- 「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「F」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「N」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 洋楽ポップミュージックまとめ。海外の名ポップスを一挙に紹介
- 「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「M」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「J」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「Y」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「E」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ(121〜140)
The GiverChappell Roan

2010年代後半から米国のポップミュージックシーンで台頭してきたチャペル・ローンさんが、これまでとは全く異なる斬新なカントリーミュージックに挑戦。
耳に心地よいフィドルの音色をバックに、力強く歌い上げる彼女のボーカルパフォーマンスは圧巻です。
2025年3月にリリースされて米国ビルボードのホット・カントリー・ソングス・チャートでは初登場1位という快挙を達成。
アメリカの建設作業員や探偵、歯科医など、さまざまな職業の女性の姿を描いた意欲作です。
本作は、個性的なプロモーション展開とオリジナリティ溢れるミュージックビデオでも話題となり、多様なジャンルの音楽ファンから熱い支持を集めています。
The Anfield RapLiverpool FC

イギリスのサッカー界を代表するクラブ、リヴァプールFCが1988年5月に世に送り出したヒップホップ楽曲は、当時最新のトレンドを取り入れた意欲作です。
LL・クール・Jさんやエリック・B&ラキム、さらにはビートルズまでを巧みにサンプリングした本作は、イギリスのシングルチャートで3位を記録する大ヒットとなりました。
選手たちのアクセントの違いを面白おかしく表現したラップは、サポーターの間で絶大な支持を集め、カルト的な人気を獲得しています。
チームのFAカップ決勝進出を記念して制作された楽曲であり、全選手に加えて監督やコメンテーターまでもが参加した熱のこもった一曲。
サッカー好きはもちろん、1980年代のポップカルチャーに興味がある方にもおすすめの一曲です。
Together StrongerManic Street Preachers

ウェールズの誇りを胸に刻んだ壮大なアリーナロックの名作が、2016年のUEFA欧州選手権に向けてウェールズのマニック・ストリート・プリーチャーズから届けられました。
力強いメロディとコーラスワークが印象的な本作は、ウェールズ代表サッカーチームの公式応援ソングとして、チームとサポーターの心を一つに結びつけました。
2016年5月に収益を全額寄付する形で公開された楽曲は、パワーポップとアリーナロックを巧みに融合させた爽快な音楽性で、スタジアムを埋め尽くすファンの大合唱を誘います。
栄光の瞬間を彩るアンセムとして、カーディフ・シティ・スタジアムでの帰国歓迎イベントでも演奏され、サッカーファンの心に深く刻まれた一曲です。
スポーツ観戦や、アクティブな気分を盛り上げたい時のドライブミュージックとしてもオススメの楽曲です。
This Is My TimeSasha

2002年のサッカー・ワールドカップで、ドイツのテレビ局Sat.1が公式テーマ曲として起用した楽曲を、ウェールズ出身のスーパーDJ、サシャさんが手掛けています。
力強いボーカルに、ポップとロックが融合したサウンドを組み合わせ、高揚感あふれる前向きなメッセージが心に響きます。
本作は、アルバム『Surfin’ on a Backbeat』の新装版に収録された1曲。
ミュージックビデオでは、当時のドイツ代表選手、セバスティアン・ケールさんやクリストフ・メッツェルダーさんが出演し、音楽とサッカーの魅力的な融合を実現しています。
大切な試合や、勝負に挑む前に聴きたい1曲として、多くのスポーツファンに愛され続けています。
The BravestSir Rosevelt

アメリカのエレクトロニックダンス系グループ、サー・ローズベルトが手掛けた勇気と挑戦をテーマにした楽曲は、力強いメロディと印象的なサウンドが魅力です。
ザック・ブラウンさん、ニコ・ムーンさん、ベン・シモネッティさんの3人が作り上げた感動的なメッセージは、2018年FIFAワールドカップでドイツの放送局ZDFのテーマソングとして起用され、多くのサッカーファンの心を揺さぶりました。
アルバム『Sir Rosevelt』に収録された本作は、エレクトロニックなビートとポップなメロディが見事に調和しており、大会のハイライトシーンやスポーツイベントの盛り上がりにピッタリな一曲。
選手たちの情熱や挑戦する姿勢を音楽で表現した、まさにワールドカップにふさわしい楽曲です。