RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!

曲のタイトルのみでおこなうしりとりや、カラオケで次に歌う曲をしりとり形式で決めていく「カラオケしりとり」をしたことはありますか?

やってみると意外と曲名が思い浮かばなくて盛り上がるんですよね。

そこでこの記事では、そうしたシーンで役立てていただけるよう、「せ」から始まるタイトルの曲を集めました。

「せ」から始まる言葉といえば「世界」「青春」「千」などさまざまな言葉があります。

それではさっそく見ていきましょう!

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(371〜380)

SAYHATEユプシロン

【Miku】SAYHATE(サイハテ) / 初音ミク【ユプシロン】
SAYHATEユプシロン

重低音がずしりと響くEDMとメタルの融合サウンド、かっこよすぎます。

ユプシロンさんによる本作は、2024年9月にリリース。

初音ミクをボーカルに採用しており、ニコニコ動画やYouTubeで話題に。

2ndミニアルバム『シニフィエ』収録曲の1つです。

現代社会の矛盾や自己肯定感の喪失を歌った哲学的な歌詞が印象的。

「間違っちゃいないよ」というフレーズが心に刺さります。

自分の感情と向き合いたい人にぴったり。

ボリュームを上げて聴くと、鼓膜をガンガンに揺らしてくれる爽快感がたまりません!

星間飛行ランカ・リー

宇宙を舞台に壮大な恋愛と冒険を描く本作は、ランカ・リーさん=中島愛さんのデビューシングルとして2008年6月にリリースされました。

アニメ『マクロスF』の挿入歌としても使用され、瞬く間にファンの心を掴みました。

キラキラとしたメロディーと爽やかな歌声が、まるで銀河を旅するような気分にさせてくれます。

特徴的なサビのフレーズは、宇宙という果てしないテーマにロマンスを織り交ぜた独特の魅力を放ち、聴く者の心を躍らせます。

夢や希望を運ぶようなサウンドは、自己の限界を超えて夢を追い続ける勇気を与えてくれるでしょう。

星空の下で輝く人々の姿を思い描きながら、心を開放したい時におすすめの一曲です。

責任取ってよねリリぴ

責任取ってよね / リリぴ 【オリジナル曲】
責任取ってよねリリぴ

YouTubeなどを舞台に歌い手として活躍しているリリぴさん。

彼女が初めて作詞を手掛けたことでも知られる『責任取ってよね』を紹介します。

こちらはボカロ曲調のサウンドにのせて、優柔不断な男性への怒りを歌う内容に仕上がっています。

ただし、最終的には男性への愛が描かれていますよ。

女性から男性に向けたプロポーズソングともとれそうですね。

その後2人がどうなったのか、想像が膨らみます。

クズ男に関するフレーズもしっかり登場するので、まずは聴いてみましょう。

1997リーガルリリー

リーガルリリー – 『1997』Music Video
1997リーガルリリー

透明感ある歌声とメロディが印象的。

ガールズバンド、リーガルリリーによる楽曲で、2020年2月にリリースされました。

1stアルバム『bedtime story』に収録されています。

自己発見と変化をテーマにした歌詞は、新しい環境での葛藤や成長を描き出しています。

ピアノとストリングスの美しい音色が、心に染み入るような世界観を作り上げていますね。

ネット上での評判も高く、ファンを魅了し続けているんです。

日々の生活に疲れを感じている人にこそ、聴いてほしい1曲といえるでしょう。

せーのでせつぶん~節分のうた~ワタナベフラワー

3人組のバンドとしてエンターテインメント性の高いパフォーマンスを全国で繰り広げながら、ミュージシャンだけにとどまらないマルチな活動を続けるワタナベフラワー。

NHK『みんなのうた』で流れた楽曲『てんとうむし』など、お茶の間の認知度も高い存在ですよね。

そんなワタナベフラワーが2018年に発表した節分ソング『せーのでせつぶん~節分のうた~』は、食品メーカーのマルヤナギが節分の由来を子どもたちに伝えるべくワタナベフラワーに依頼して書き下ろされた、節分ソングであり食育ソングなのです。

キャッチーなメロディですぐ覚えられますし、一緒に歌いながら節分の由来も勉強できるという優れものの楽曲ですよ!

セクシー・ナイト三原順子

三原じゅん子 – セクシー・ナイト (1980)
セクシー・ナイト三原順子

議員などの活動で知られる三原じゅん子さん。

元女優・歌手から活動を始めましたが、のちにレーサーや経営者など、いろいろな職業を経験した三原さんは自分を持った女性です。

1979年、人気テレビ番組、『3年B組金八先生』にツッパリ役として出演、一躍人気者となりました。

ツッパリ文化は今となっては影も形もありませんが、今の若者から見ると逆にかっこよく見えるのではないでしょうか。

1980年にリリースされたこちらの曲はロックンロールとラテンが入り混じったようなオシャレソングです。

せいいっぱい、つたえたい!三森すずこ

三森すずこ4thシングル「せいいっぱい、つたえたい!」ミュージックビデオ
せいいっぱい、つたえたい!三森すずこ

仮装の定番と言えば魔女、ということで魔女を題材にしたアニメの楽曲はいかがでしょうか。

声優、三森すずこさんがこの歌う『せいいっぱい、つたえたい!』は2014年にシングルリリース。

アニメ『まじもじるるも』のオープニングテーマに起用されました。

三森さんは主人公るるも役も務めています。

にぎやかキュートな曲調、それだけで笑顔になれるようなキャッチーソングです。

三森さんののびのびとした歌声がステキですね。

どれだけ疲れていても、この曲があればがんばれそう。