室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
室内でも盛り上がれるチーム対抗のゲームをお探しですか?
空きスペースや手軽な道具で楽しめる室内レクリエーションには、実はたくさんの魅力が隠れているんです。
風船やペットボトルなど、身近なものを使った簡単なゲームから、チームワークを活かしたアイデア勝負まで、さまざまな楽しみ方をご紹介します。
お友達や家族と一緒に、新しい遊び方を見つけてみませんか?
誰もが笑顔になれる室内レクリエーションの世界へ、ようこそ!
風船・ボール遊び(1〜10)
風船リフティング

空中へやわらかく浮かび上がる風船を使ったリフティングに挑戦、サッカーボールだと難しいという人でも手軽に挑めるゲームですね。
サッカーボールとは滞空時間が異なるので、そちらに慣れているという人は逆に難しいという可能性もあり得ますね。
蹴る際に力を入れすぎると、軌道が不規則になってしまうので、その力のコントロールも、より回数をこなすためには大切かもしtれませんね。
指定された蹴り方でどこまで回数をこなせるのかなど、さまざまなルールを取り入れつつゲームを進めていくのがオススメですよ。
UFOを追い出せ!
大きな風船をUFOとして、それにあたらないように注意しつつ、ボールを投げてぶつけていくというゲームです。
近づいて投げるほどにボールは当てやすいですが、それだけUFOにも触れやすくなってしまうため、そこをしっかりと見極めていきましょう。
他の人のボールがぶつかると、風船がより不規則な動きになることもポイント、投げるボールのコントロールが重要ですよね。
UFOの風船の数をさらに増やせば、動作の見極めがより複雑になるのでこちらもオススメですよ。
風船運び競争

風船がフワフワと宙を舞う様子がおもしろい、風船運び競争はいかがでしょうか?
まず用意するのは、新聞紙と風船。
2人1組なって、新聞紙の端と端を持ちます。
ちょうど2人で広げるようなイメージですね。
そうしたら新聞紙の中央に風船を乗せ、運びながら走ります。
一見シンプルに見えますが、走った勢いで風船が舞ってしまうので、意外と苦戦します。
そーっと運んだり、新聞紙を傾けて風よけにしたりと、さまざまな攻略方法があるのも楽しいポイントです。
ピンポン球ゲーム

ピンポン玉と紙コップがあればできちゃうお手軽な遊びです。
壁際に紙コップを並べてワンバウンドさせたピンポン玉をコップの中に入れます。
手持ちのピンポン玉を1人何個と決めて、入った数の多い人の勝ち。
年齢や人数に合わせて紙コップの数などを自由に組み替えられるのもいいところです。
投げる距離が長いと難しいので年齢によってコースの長さ、紙コップを置く間隔などを変えてみましょう。
紙コップにデコレーションなどをしてもかわいくて盛り上がりそうです。
風船バレー

バレーボールはボールが硬くて腕が痛いという方、運動が苦手だけどバレーボールを楽しみたい!という方にオススメなのが、「風船バレー」。
大きめの風船をどんどん相手側に打っていくのが楽しい遊びです。
風船なので当たっても痛くなく、受け損ねて瞬時に床につくこともないので、幅広い年齢の方が楽しめますよ。
大人数で運動したいときにぜひ遊んでみましょう。
風船を割らないようにだけ注意してくださいね!