RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ

室内でも盛り上がれるチーム対抗のゲームをお探しですか?

空きスペースや手軽な道具で楽しめる室内レクリエーションには、実はたくさんの魅力が隠れているんです。

風船やペットボトルなど、身近なものを使った簡単なゲームから、チームワークを活かしたアイデア勝負まで、さまざまな楽しみ方をご紹介します。

お友達や家族と一緒に、新しい遊び方を見つけてみませんか?

誰もが笑顔になれる室内レクリエーションの世界へ、ようこそ!

風船・ボール遊び(11〜20)

風船玉入れ

出来るまでチャレンジシリーズ「うちわde玉入れ」
風船玉入れ

高い位置に配置されたかごにボールを投げ入れる玉入れゲームを、風船を使ってやってみましょう。

参加者はうちわを持ち、風船をたたいて飛ばしてかごの中に入るように狙います。

風船は風で飛ばされるので室内で遊んでくださいね。

また、かごはあまり高すぎない方が良いでしょう。

玉入れ用のかごがない場合、テーブルの上に台を置き、その上にかごを設置すると良いですよ。

風船は真っすぐ飛ばない上に、落下地点を狙うのがむずかしい!

しかしそれがおもしろいポイントでもあるので、ぜひみなさんで遊んでみてくださいね。

ストラックアウト

ストラックアウトB(レンタル)
ストラックアウト

数字が書かれたボードに向かってボールを投げる「ストラックアウト」。

ボールを投げた先のボードが抜けることで、書かれた数字の分の点数をゲットできるゲームです。

3×3の9マスの的にボールを投げるタイプが一般的で、テレビ番組などでもよく芸能人の方が挑戦されていますよね!

専用のボードがないとできないと思われているかもしれませんが、ダンボールや木の板などを使うと自分でも簡単に作れちゃいます。

数字が抜けるタイプにしなくても、ボールが当たったら点数が入るという形にすれば無限にできますね!

タオルでボール飛ばし

盛り上がる!タオル+ボールを使ったレクリエーション【高齢者脳トレ体操】
タオルでボール飛ばし

ボールを使う遊び、座ったままで遊べるものや子供から大人まで一緒に楽しめるとなるとなかなかむずかしいと思いますがこのタオルを使ったボール投げなら大丈夫!

2人で一組となって向かい合って座り、お互いにタオルの両端を持ち、ピンと張ります。

そのタオルの上にボールを乗せ、少しタオルの張りをゆるめ、また引っ張ると勢いでボールが飛びます。

隣の人へ飛ばしてキャッチ、そしてまた隣の人へと続けていくゲームです。

落としたらやり直し、罰ゲームなどルールを付け加えて楽しみましょう!

爆弾ゲーム

【ゲーム】ミッション!爆発しないよう回せ!【風船爆弾ゲーム💣】
爆弾ゲーム

爆弾ゲームは、参加者で輪になって、決められたお題に答えながら風船を回していくゲームです。

例えばお題が「動物の名前」なら、ライオンやゾウ、うさぎなどを答えていきます。

このゲームには時間制限があり、時間になったら風船が爆発、そのとき風船を持っていた人が負けです。

ただし、本当に風船が爆発するわけではないので安心してくださいね。

早く風船を回さないと!と焦ると思いますが、同じ回答をしても風船は爆発するので気をつけましょう。

風船に書いた文字当て

参加者は輪になり、代表者が1人中央に立ちます。

ひらがなの書いた風船を用意して飛ばし、風船が落ちないようにみんなで協力しながら、同時に風船に書いてある文字を当てましょう。

参加人数が少ない場合は、中央に立つ人はなしでも大丈夫ですよ。

風船に書く文字は、ひらがなをランダムに書いても良いですし、つなげると言葉になるようにしてもOK。

飛ばしながら文字を読むのはなかなか難しいですが、おもしろいのでぜひ挑戦してみてくださいね。

おわりに

室内レクリエーションは、みんなで一緒に楽しめるものがたくさんありますね。

チーム対抗で盛り上がったり、協力しながら目標を達成したり、ゲームを通じて思わぬ発見や感動が生まれるかもしれません。

今回ご紹介した簡単に始められるゲームで、新しい楽しみ方を見つけてみませんか?